雨は憂鬱・・・
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 08時48分49秒
だけど人をほんのちょっとだけ詩人にさせる
2投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 08時51分46秒
それがどうした?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 08時58分03秒
俺変の気持ちがちょっとだけわかったような気がした
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 08時58分09秒
雨どうでもいい。
それがどうした?
どっちかしかいらないだろうが


ケンカ腰しかできない子
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 09時10分46秒
オフではそんなケンカ腰は絶対に見せないぜ
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 09時20分07秒
また雨吉か
7投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 09時24分54秒
俺にも聞かせてくれよ。おまえらのポエムを。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 09時28分20秒
超えてはいけない一線のような気がして
9投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 09時30分39秒
確かにね、一度ポエムを知ってしまうと後戻りは出来ないと思う。
10投稿者:剣菱  投稿日:2008年03月10日(月) 09時34分01秒
ミュージカルな苦手な俺も、シェルブールの雨傘だけは最後まで飽きずに観ることができた。
11投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 09時38分53秒
俺もいつの日か、ウェイターにホテルの部屋を「注文」したいと思った。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 09時43分56秒
車は密室だが傘もある種それに通じるプチ密室気分を与えてくれる。
相合傘はこうした傘の特性を巧みに利用した心理的プレイ。
13投稿者:剣菱  投稿日:2008年03月10日(月) 09時50分09秒
雨に濡れる、傘を差す・開く、は情事の場面を連想させるな。
14投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 09時51分10秒
いや全然
15投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 09時52分23秒
そして傘の中で触れ合う肩の温もり
雨の匂いと彼女の香りが交じり合うワケです。
16投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 09時53分26秒
雨の匂いって雨で濡れたアスファルトが発する臭いだろうが
17投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 09時55分39秒
いろんな匂いがあるよ、雨には。
夕立が焼けたアスファルトに染み込んでゆく時の匂いは好きだな。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 09時56分18秒
トカトントン
19投稿者:アスファルトw  投稿日:2008年03月10日(月) 09時56分48秒
1.雨の降る前の匂い
  ペトリコールという物質。これは雨が降らない間に植物が土壌に発する油分で雨が降る直前、湿度が高くなると鉄分と反応してにおいがしはじめ、実際に雨が降り始めると油は流されて匂いも無くなってしまいます。
2.雨の降った後の匂い
  ジオスミンという物質。湿った土壌中の細菌が出す物質で、水が腐った下水ような匂いがします。 ちなみに、匂いは湿度が高いほど伝わりやすくなるそうです。
20投稿者:牡蠣  投稿日:2008年03月10日(月) 09時57分16秒
雨音は食パンがどうとかで
21投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 09時57分45秒
ガハハ
田舎は違うな
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 10時04分22秒
雨音はショパンの調べ(Special Extended Long Version)/小林麻美
http://www.youtube.com/watch?v=DJbht4yJ8qs
初音ミク「雨音はショパンの調べ」
http://www.youtube.com/watch?v=100yY5k8W7I
23投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 10時04分55秒
なんか無粋だなぁ、俺のカミさんくらい現実的だ。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月10日(月) 10時06分03秒
そこが「ポエマー」の限界
「詩人」なら現実的なところも詩的にいける
25投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 10時08分57秒
現実的なら現実的な相手と結婚するだろ
26投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 10時21分12秒
人は時として自分に無い物を相手に求めるのさ。
27投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 10時30分01秒
時としてって言うのは一時の気の迷いみたいなイメージでいいんすかね?
28投稿者:剣菱  投稿日:2008年03月10日(月) 10時37分14秒
つうか、ON/OFFの二系統じゃないって意味だろ。
29投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 10時40分48秒
難しいなおい
ていうか論理的な話じゃないのか
30投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年03月10日(月) 10時42分01秒
>>27
そう。そしてそのまま結婚しちゃったりね。
31投稿者:剣菱  投稿日:2008年03月10日(月) 10時42分31秒
人間をロジックで推し量るのには限界があるな。
32投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 10時48分16秒
>時として自分に無いものを相手に求める
つまり普段は自分にあるものを相手に求める
>ON/OFFの二系統じゃない
んじゃもう一系統は何だ?

普段と普段じゃない時、もうひとつ
「時として」というのは普段じゃないときという意味ではなく
ひょっとして緊急火災発生時のようなかなり具体的な意味を持つのか?
だとすると確かに二系統ではない
睡眠時や食事中とか仕事中とか必殺中もあるからな
もう意味わからんな
とにかく普段の逆の意味を持つ言葉ではないことが推測された
33投稿者:こうは  投稿日:2008年03月10日(月) 10時50分42秒
言葉の意味から攻めても無駄なことがわかった
投稿者 メール
(゚Д゚) <