- 1投稿者:無ひ 投稿日:2008年02月28日(木) 19時12分58秒 ID:bxvx151u
- 本田宗一郎みたいになりたい!
- 2投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年02月28日(木) 19時14分05秒 ID:..mOwL6T
- まずはCADを使えるようにならないと
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 19時46分23秒
- 機械が好きなの?
- 4投稿者:家牢 投稿日:2008年02月28日(木) 20時08分44秒
- いや、ドライバーとプライヤだけでいいよ
先ずは自転車のチェーン交換から始めてみてはどうかな
- 5投稿者:Steavic 投稿日:2008年02月28日(木) 20時09分49秒 ID:fyDcyXS3
- CADは必要ないのと違うか?
- 6投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年02月28日(木) 20時40分59秒 ID:..mOwL6T
- エンジニアって図面引けないとダメなのかと思ってたんだが
- 7投稿者:こうは 投稿日:2008年02月28日(木) 20時44分20秒
- 何のエンジニアかに依るだろ
- 8投稿者:社会人@筑豊生まれ 投稿日:2008年02月28日(木) 20時44分42秒 ID:gorgSlr1
- ねじ締め、圧着、半田ゴテ これらが使えれば大丈夫。
テスター、デジタルストレージスコープの使用法等は後々覚えればいい。
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 21時15分45秒
- 本田宗一郎は子供の頃エンジン音で車の車種がわかったとか
- 10投稿者:タコモロウ 投稿日:2008年02月28日(木) 21時21分48秒
- CADが使えても設計出来ないと意味ないしな
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 21時24分46秒
- でも必ずしもCAD=設計とは限らないよ。図面ばっかじゃないし。
- 12投稿者:タコモロウ 投稿日:2008年02月28日(木) 21時28分54秒
- CADて図面書く以外な何に使うの?
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 21時36分44秒
- 図面見たり
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 21時42分35秒
- 図面みたり印刷したり
いろんな縮尺で簡単に見れるし印刷できるから超便利
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 21時45分23秒
- JWとかタダなのにautocadとかめちゃめちゃ高いのがよくわからん
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月28日(木) 22時53分43秒
- エアバッグ制御ユニットのキャリブレーションエンジニアにならないか?
>1
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月29日(金) 22時10分12秒
- 車系は色々需要があるみたいだな。
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月29日(金) 22時11分24秒
- >>1
たいしたもんだよカエルのションベンだねー
- 19投稿者:タコモロウ 投稿日:2008年02月29日(金) 22時14分13秒
- JWタダだから使いまくるとACが使いにくいったらありゃしない
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月29日(金) 23時04分59秒
- JWって2種類あるよな?
DOS版の発展系とWindowsネイティブ。
どっちのがいいの?