- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時55分35秒
- 無印良品の海外展開は91年7月のロンドン店を皮切りに、欧州、アジアの
14カ国で72店を展開している。米国は来春、ニューヨークのタイムズス
クエアに2号店を出店。その後、西海岸にも進出予定で、5年以内に米国内
の店舗数を30〜40店に拡大する計画だ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071118k0000m020028000c.html
・・・・・・・・・・
無印が受ける理由がワカラン。だれか説明してチョ
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時57分16秒
- 欧州でもかなり受けてるってなにかの特番でやってたなあ
アイテムのデザインが受けているとか聞いた
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 20時03分22秒
- シンプルだが洗練はされてないよな。
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 20時24分52秒
- カーキの布とアルミ地金のイメージしかない
- 5投稿者:1 投稿日:2007年11月17日(土) 20時37分58秒
- 無印って薄っぺらいよね。
DIYのほうがまだまし。
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 20時46分18秒
- わし無印好きだ
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 21時38分30秒
- 無印って高い割に品は良くない
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 22時09分33秒
- ロハスが好きそうなMUJI。
- 9投稿者:8 投稿日:2007年11月17日(土) 22時24分39秒
- Lifestyles
Of
Health
And
Sustainability
縦読みヨロピク
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 22時33分20秒
- LOHAS縦
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 22時34分22秒
- ロハスって三井物産が商標握ってるって話が広まり過ぎて誰も使わなくなっちゃったよな。
使いがってのいい言葉だったのに完全に死んでしまったよ。
- 12投稿者:腐れ厨房(゚腐゚) 投稿日:2007年11月17日(土) 22時56分28秒
- へぇええです。
[編集] 商標の自由化
「ロハス」の商標登録を行いライセンスビジネスを計画していたトド・プレス(『ソトコト』を発行する木楽舎のグループ企業)と三井物産両社だが、2006年5月、他社から商標使用料を取るのをあきらめ、他社が使っても抗議しないと決めた(2006年6月14日付 朝日新聞朝刊 経済面の記事より)。当初はシャープの販売促進コピー「LOHASのタネ入っています。シャープの家電」に対して商標権侵害である旨警告を行なった事もある。
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 23時33分42秒
- 今頃遅いと思う
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 23時36分55秒
- クサチューこっちだけにいてよ
浮気されてる気分になる
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 23時52分15秒
- 殺し文句