物価高騰上回る大幅賃上げを  投稿
物価高騰上回る大幅賃上げを
1トヨタ総行動春闘集会に650人 2024/02/13(火) 11:23:22
トヨタ総行動∶春闘集会に650人
https://imadegawa.exblog.jp/33835112/

愛知春闘共闘などの労働団体が
「第45回トヨタ総行動 2024国民春闘勝利決起集会」を
名古屋市内で2月12日に行なった。
650人が集まった(主催者発表)。

2トヨタ総行動春闘集会に650人 2024/02/13(火) 11:24:20
>>1
主催者あいさつで若井和則愛労連副議長は、
「この春闘で一番の課題は、
 物価高騰を大幅に上回る賃上げだ。
 そのためには、
 トヨタのような大企業が社会的責任を果たし、
 下請企業に至るまで しっかりと賃上げできる土台を
 作っていくことだ」と語った。
石川敏明全労連副議長も、
「物価高騰の中、
 24春闘には かつて無い期待が集まっている。
 闘う労働組合に追い風が吹いている。
 国民春闘共闘は昨年、
 単純平均額で23年ぶりに
 6千円を上回る大幅賃上げを勝ち取った。
 これを更に上回る賃上げを この24春闘で実現するために、
 ストライキを背景に闘おう」と訴えた。

3トヨタ総行動春闘集会に650人 2024/02/13(火) 11:25:24
>>2
保育士である武藤貴子名古屋市職労執行委員長は、
「『子供たちに もう一人 保育士を』の運動は
 愛知から始まった。
 保育士と保護者、そして皆さんと一緒に
 76年ぶりとなる『保育士配置基準』の見直しを実現した
 (酒井注:2024年度から改定)。
 全ての保育所で配置基準と保育士の処遇を改善し、
 子供と大人の権利を守ろう」と述べた。
検数労連名古屋支部の大塚恭平書記長は、
「港湾で働く労働者が減り続けている。
 港湾の仕事はAIや自動化頼みでは出来ない。
 『マンパワー』が欠かせない。
 大幅賃上げで人員を確保し、
 港の安心・安全を守り抜こう」と説いた。
国労名古屋地方本部の土屋恵輔執行委員長は、
「24春闘勝利へ、
 物価上昇分に負けない大幅賃上げを目指す取り組みの
 一翼を担いながら、
 労働条件の改善や格差の是正、
 そして
 駅の無人化の見直しなどの国民の足を守る共同の闘いを
 綱いでいく。
 平和な暮らしと安全な地域、
 国民の足である鉄道を守りぬこう」と叫んだ。

4トヨタ総行動春闘集会に650人 2024/02/13(火) 11:26:20
>>3
福祉保育労東海地方本部の塚本洋平執行委員長は、
「介護と障害者福祉の職場は他産業より賃金が低く、
 人手不足が深刻だ。
 こうした職場の『1人夜勤』は本当に危険な状況だ。
 大企業の内部留保を社会保障に還元して、
 利用者の人権も労働者の人権も
 守れる制度にしていきたい」と話した。
愛知医労連の池田幹人書記次長も、
「コロナの前から人手が足りてない。
 それなのに、
 冬のボーナスが大幅に減らされた病院も有る。
 絶対に許せない。
 ケア労働者の大幅賃上げで
 看護師や介護労働者を増やそう」と声を上げた。

スレ一覧   レス全部   次の10個
投稿者

メール