名古屋で越冬支援開始  投稿
名古屋で越冬支援開始
1生活困窮者に炊き出しなど 2023/12/29(金) 04:27:18
名古屋で越冬支援開始
――生活困窮者に炊き出しなど――
https://imadegawa.exblog.jp/33757922/

■越冬実「遠慮無く相談を」
役所が長く閉まる年末年始に野宿者や生活困窮者を支える
「名古屋越冬活動」が12月28日の夜から始まった。
場所は、
中区三の丸二丁目の外堀通沿いに在る
大津橋小園だ〔注1〕。
 
越冬突入集会で名古屋越冬実行委員会の東岡牧代表は、
「今年は2人の仲間を路上で亡くした。
 弱ってらっしゃることが分かっていながら、
 救急車に乗っていただけなかった。
 心が痛む」としたうえで、
「昨年も越冬に、
 『もう死にそうです』と電話が掛かってきた。
 安心して福祉に綱がれる社会にしたい」と語った。

2一人も取り残さない社会を 2023/12/29(金) 04:29:52
>>1
突入集会に参加した日本共産党の本村伸子衆議院議員は、
「名古屋高裁で先日、
 生活保護裁判で完全勝利の画期的な判決が出た。
 この判決を国政に生かしていきたい」と述べた後、
「難民認定を求めている人などは、
 働くことも出来なければ、
 この生活保護の制度も利用できない。
 数か月間 野宿していて、
 医療にも かかれない人も居た」として、
「どんなルーツを持つ方も
 一人も取り残さない社会を築くために
 一緒に我ん張りましょう」と訴えた。
立憲民主党の近藤昭一衆議院議員も、
「政治や公共サービスがキチンと機能していれば、
 皆さんに こうして御苦労を掛けることは無い。
 本来、
 こういう状況に なってはいけないはずだ」と
語ったうえで、
「みんなが支え合い、
 安心できる状況を作るために、
 私も国会で しっかりと我ん張っていきたい」と
決意を述べた。

3黙って野たれ死ぬな 2023/12/29(金) 04:30:24
>>2
その後、
笹島日雇労働組合の大西豊委員長は、
「『黙って野たれ死ぬな。
  生きて奴らに やり返せ』。
 これが越冬闘争の本質だ。
 貧困問題の背景には労働問題が有る。
 寄せ場で言えば、
 大手ゼネコンによる日雇い労働者の使い捨てが有る。
 日雇い労働者が年末に
 オケラ公園でテントを張った生きる闘いが
 越冬の原点だ」と
越冬闘争の意義を語った。

スレ一覧   レス全部   次の10個
投稿者

メール