もえさ、エバンゲリオンの映画見てきたけど 投稿
もえさ、エバンゲリオンの映画見てきたけど - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/10/11(土) 22時04分21秒
- 30年前に上映してたデス安堵リバースってやつ
客層がよくわからんかった。
30年前も見てそうな人もいたし若い人もいた。
- 23ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 13時48分31秒
- 自分も未だ見たことないけど
物語って当人が人生を送ってきたなかで備えた
美学みたいものが内在してないと感情がオッキしないというか
その断片が出過ぎたせいで、ああこれは違うなと、なったのかも
- 24ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 13時52分10秒
- その意味で言うと宮崎駿は「物語って当人が人生を送ってきたなかで備えた美学みたいものが内在」してる感じはするよね。
- 2523 2025/10/26(日) 14時04分41秒
- ところがどっこい
自分は中高生の頃よく見てたナウシカ、ラピュタは
自分で生活を賄うようになってからは一切通しで見たことなく
たまに、まだ東映版のKanonを見たくなるだけなんだよね
- 26ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/10/26(日) 14時53分15秒
- エヴァって極めて時代的な作品なのでリアタイで鑑賞した場合にのみ感じられる風味もあったのかなと思う
- 27ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 14時55分23秒
- ところがどっこいに余りにも昭和味を感じて辛い
- 28ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/10/26(日) 16時01分52秒
- まだ平成5年の頃だからね
- 29ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/10/26(日) 16時05分53秒
- 世紀末
オウムと阪神大震災
バブル崩壊
この三点が作品とその感じ方に与えた影響は大きい
あと心理学とか精神分析とかの分野がそのころちょっと注目されてたというのもあった
- 30ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 16時08分57秒
- あとサカキバラ事件もそのあたりじゃなかったっけ
- 31ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 16時30分09秒
- 「自分探し」や「承認欲求」みたいなキーワードもポピュラーだった時代だね
多くの若者が自分の内面世界に夢中になってた
すっかりイデオロジカルになって右だ左だと右往左往している今とは大違い
- 32ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/10/26(日) 16時32分40秒
- 30年前だよね
エログラビア目当てで買ったペントハウス(雑誌)に監督のインタビューが載ってた覚え
スレ一覧 レス全部 前の10個