ヘイポー謝罪文みたいな企画は二度とTVでやれないんだろうね  投稿
ヘイポー謝罪文みたいな企画は二度とTVでやれないんだろうね
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/24(金) 15時06分32秒
さみしいわ

7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 11時11分49秒
笑ってはいけない復活→中居が被害者にヘイポー謝罪文並みの物を読み上げて、被害者からビンタくらう→紅白に勝てる

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 11時25分51秒
そこで草薙がおもむろに全裸で現れて、柔道の受け身を披露

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/01/26(日) 12時13分33秒
エンディングでSMAP再結成
これで勝てる

10ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 12時31分36秒
いっそのこと光GENJIもローラースケートで登場
そしてたのきんトリオも
年末アイドルメン(男)の集いを笑いをそえてこぅ

11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 13時11分45秒
昔から苦情を言う人はおったけど、テレビ局もそこまで気にしてへんかった。
やけど、今はネットのおかげでノイジーマイノリティが団結して声がでかくなっとる。
特にXみたいな場だと、個々の意見が集まってまるでマジョリティみたいに見えるし
厄介なんは企業やテレビ局が炎上を恐れて、少数派の意見でもすぐに対応せざるを得んようになっとるとこや。
昔なら「またか」と流されてた事も、今はリスクマネジメントとして迅速に対応せなあかん風潮やからな。
そんなんばっかりやっとるから大多数の視聴者や顧客を置いてけぼりにしてまいがちやね
結果「テレビはつまらない」とテレビ離れが加速し続ける。
本来、炎上とか批判を全部真に受ける必要なんかないねんけどな。
けど現場では、そんな悠長なこと言うてられへんプレッシャーがあるんやろな
このジレンマ、なんか解決策はないもんかね

12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/01/26(日) 13時18分32秒
ネットを禁止にするしかない

13ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/01/26(日) 13時52分09秒
明らかに冗談という文脈でクレームを入れる人はそんなにいないだろう

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 14時04分32秒
CMスポンサーとダルトン・インベストメンツの件がなく
苦情だけだったら、フジも改めて会見や第三者委員会がどうのやってないとおもう。
つまり大事なのは実弾。ノイジーマイノリティだけだったら無視されて終わり。

15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2025/01/26(日) 14時13分20秒
m.youtube.com/watch?v=uVxTZUjhACM
これを、ネットはあかんテレビが主役みたいな替え歌とか
できそうな気がしたけどもうそういうのこしらえるエネルギーとかないよね

16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2025/01/26(日) 14時42分28秒
クレームが1〜2件来るだけでCM差し替えたりするのは昔から変わらん

スレ一覧   レス全部   前の10個
投稿者

メール