俺たち世代のミュージシャン代表  投稿
俺たち世代のミュージシャン代表
1のび 2024/07/20(土) 18時43分42秒
誰?

2沢田まこと 2024/07/20(土) 18:47:46 ID:5R3l4NWJ [末吉]争事:負けるが勝ち
 クイーン

3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 19時11分24秒
AC/DC

4チータス 2024/07/20(土) 19:15:43 ID:REjFaYw2
ケンベンバンド

5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 19時20分56秒
ローリング・ストーンズ

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 19時23分19秒
RCサクセション

7のび 2024/07/20(土) 23時13分16秒
チータス以外おじいちゃんじゃん

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 23時31分52秒
クレイジーケンバンド

9麻耶犬 2024/07/21(日) 00時14分12秒
https://www.youtube.com/watch?v=FTVeAHo4LdM
ハルカリ タンデム
こいつらパフィーだろ!

10ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 00時18分15秒
https://youtu.be/k9zjWv43bdA?si=xf8yce1c0v5QRRQm&t=113
このたまの演奏技術の高さ、これを聞いてから
https://youtu.be/_1vnlPopnrs?si=w4tzMwOFsq5tpuTF&t=78
このマサ子さんを見ると、技術じゃないんだなぁ〜って思います

11のび 2024/07/21(日) 07時41分28秒
>>8=64才

12のび 2024/07/21(日) 07時44分20秒
>>9=37歳

13のび 2024/07/21(日) 08時05分24秒
>>10=56〜63歳

14のび 2024/07/21(日) 08時07分22秒
違った、>>9=50歳

15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 08時45分32秒
ピンクレデー

16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 08時58分20秒
野口五郎

17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 08時58分54秒
ジュリー

18ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 09時12分48秒
菊池桃子

19ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 09時16分38秒
いきものがかり

20ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 09時21分11秒
キースエマーソン

21ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 09時32分24秒
サンタナ

22ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 09時45分21秒
プリプリ

23ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 09時52分24秒
マラ嫌キャリー

24麻耶犬 2024/07/21(日) 10時25分44秒
人間、30超えたら新しい音楽は殆ど聞かなくなるらしい
無理もないよね、30年も生きりゃ色んな音楽勝手に耳に入る、で色んな音楽聞いてたら
ちょっと変わったくらいじゃ違いを感じられなくなってくるんだものね
ましてや俺たち、40や50や60超えてるんだから
何の興味も持てないから、普通だったら30くらいで自分の事は諦めて
子供生んでもう次の世代に託すってことをしてるよね
そう考えると子供って希望でもあり諦めでもあるのかな
でも俺たちは子供も生んでないんだから諦めちゃダメだよ
もう自分の成長第一で行こう!

25ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 10時38分58秒
音楽自体ほとんど聞かなくなってるけどどうしたらいい

26ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 10時43分23秒
日課としてラジオ体操を始めてみるとか…?

27ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 10時44分19秒
なに言ってんの

28ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 11時14分28秒
耳が肥えていって結局は本物しか聴かなくなるんだよ
ということでもうクラシック以外要らん

29ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 11時25分36秒
年取ると本物志向プラス青春のやり直しだね
もえは10代の時に大好きだった小室哲哉の音楽とか聴きまくってる

30ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 12時57分14秒
ユーチュブで10代20代の頃に聴いてた音楽聞いてると
気づいたら2時間ぐらい過ぎてる時がある

31ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 17時34分55秒
こんな曲とか

https://www.youtube.com/watch?v=PJ_7hbcHkFU

32のび 2024/07/21(日) 19時30分56秒
>>25
サブスクの1990年代プレイリスト聴くがよか

33のび 2024/07/21(日) 19時49分04秒
>>15=66歳
>>16=68歳
>>17=76歳
>>18=56歳
>>19=40歳
>>20=71歳没

34のび 2024/07/21(日) 23時46分32秒
やっぱTMだな

35のび 2024/07/22(月) 08時10分45秒
時代が追いついた!とかよく言うけど、流行は繰り返すのよね。
当時売れてたなら当時ジャストだったのがリバイバルしてるだけであり、
当時ジャストだったことを誇ってもよくないですか?

36ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/22(月) 08時35分25秒
40年前の竹内まりやの曲が今流行ってる不思議
当時はそんなに流行らなかったのに

37のび 2024/07/22(月) 09時43分46秒
駅って竹内まりやより中森明菜のほうが先なのね。
聴いてみたけど明菜版は悲壮感漂いすぎてた

38のび 2024/07/22(月) 09時45分10秒
ミュージシャンと車は古くなるほど持ち上げられる

39ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/22(月) 09時51分14秒
>>37
中森明菜が先っていうよりも竹内まりやが提供したんじゃね?

40ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/22(月) 10時08分57秒
のびさん新人プロデュースするのに市場調査してたりするん?

41ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/22(月) 10時26分01秒
作詞、作曲 竹内まりや
編曲 山下達郎

42のび 2024/07/22(月) 17時56分45秒
ちなみに>>38の車のくだりは「球数が減って価値が上がる」という意味と「修理で度々リストアップされる」というダブル意味ングになっております。

43ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/23(火) 00時29分00秒
急遽上司とカラオケに行くことになったが、ビジネス会食 完全攻略マニュアルに書いてあるカラオケ攻略リストのおかげで乗り切った
https://togetter.com/li/2406054

44のび 2024/07/23(火) 00時35分29秒
俺も今度からカラオケは紅白基準にしよう

45のび 2024/07/23(火) 09時29分14秒
俺たち世代はバンド冬の時代だなー

スレ一覧
投稿者

メール