セルフレジしかない店は二度と行かない  投稿
セルフレジしかない店は二度と行かない
12024/07/19(金) 02時49分35秒
もうアマゾンでいいわってなる

2ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 02時51分53秒 [凶]病気:長引く
セルフレジしかないってなったら、かごに入れたもの全部棚に戻しにいくわ。
しかも、それは私の仕事じゃないって顔した暇そうなおばさん二人立ってるし。

3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/19(金) 04時55分40秒
セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2407/18/news038.html

4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 20時50分38秒
IQ=80以下だとセルフレジを使うだけでも超大変なんだってね
可哀想

5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 21時04分24秒
んでも、セルフレジって結構不親切だぞ
説明もろくに書かれていないし
ユニクロとかダイソーとかの超シンプルなのならいいんだけど

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/19(金) 21時16分58秒
人間が嫌いすぎて店員と一切関わりたくないからセルフレジ利用するの俺だけ?

7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 21時26分03秒
どっちでもいいけど、無人と有人ならんでたら有人のレジにいってえげないと駄目かなぁおもう
そうしないとレジのお姉さんが悲しげな目でジトーて見つめてきて視線が痛いの

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 21時35分05秒
つい先日ニャーってなくお運びロボ見かけたわ
全く外食してなかった訳じゃないけど俺は何年チェーン店いかなかったんやろ

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/19(金) 21時40分33秒
猫ロボットが持ってくるかとカメラスタンバイして待ってたら
お姉さんが運んできてショックを受けたことなら

10沢田まこと 2024/07/19(金) 22:03:45 ID:5R3l4NWJ [末吉]相場:逆に進む
 セルフレジとはちょっと違うけどイヨンのレジゴーなら使っちょる。

11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 22時26分41秒
何やろおじいちゃん頑張ってるな褒めて欲しいんだろうなってのを前から感じる

12沢田まこと 2024/07/19(金) 22:31:21 ID:5R3l4NWJ [大吉]縁談:人にまかせてよし
 なんだい、構ってほしいのかい?

13DTI利用者 2024/07/19(金) 22時44分19秒
バーコードを通した商品を台に置かないと
次の商品が読み込めない仕様のものがありますね。
商品の重量計測してると思うのですが
置かなくても読み込めるお店もあるようで最初迷いました。

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 22時48分58秒 [凶]旅行:帰る家がなくなる
割引シール商品がいくらあっても恥ずかしくないセルフは最高

15沢田まこと 2024/07/19(金) 23:12:26 ID:5R3l4NWJ [中吉]恋愛:焦らずじっくり
 いやだと言ってもダイソーは全部セルフレジになっちまってるしな。
ウチの近くのダイソーだけ?

16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 23時14分43秒
>>7
それ悲しげな目じゃなくてセルフレジと格闘してる高齢者を憐れんでるんだと思うよ

17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/19(金) 23時18分01秒
セルフレジもAppleやGoogleが作ったら使いやすいものが出来そう
ガラレジは本当にバカなUIのものばかりで笑う

18ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 00時23分04秒
レジ打ちは私の仕事じゃないですって顔した暇そうなおばさん2人立たせておくならレジ打たせればいいのにって思っちゃう。

19ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 04時40分13秒
2時間サスペンスで即席で作ったような
ちゃっちいパソコン画面っぽい

20ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 12時26分39秒
ダイソーのセルフレジ、初めてだったのにちゃんと支払いできた!

21ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 14時52分57秒
セルフレジメーカー各社で業界団体を作ってユーザーインターフェイスの規格を標準化したったらええねん
現状各社の製品間であまりにも違いが有りすぎてコンビニとスーパーとホムセンと・・・みたいに複数の機器を使う多くのユーザーにとって利便性が大きく損なわれているので

22ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 15時04分28秒
そいうのは麻布さんが飛びつきそうなネタやね

23ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 16時46分14秒
セブンとヤオコーとダイソーをマスターした俺には不要

24ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 19時42分22秒
マックスバリュ西日本
https://www.ryutsuu.biz/it/o040817.html

こんなパターンも

25ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 20時35分25秒
ポイントカードの読み込ませるのと
袋がいるかどうかを選ばせるタイミングがおかしいセルフレジがある

26ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 20時40分00秒
ときおり支払いにスマホ決済使えないセルフレジがあったりするんだよね

27ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 21時00分23秒
ドンキの自動精算機なんて「戻る」を押すと100%アラームが鳴って店員が駆けつけてくるよ

28ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/20(土) 21時04分07秒
>>27 隣の人の戻るボタンをポチッと押して自分はササっと会計おわって去るんやな

29沢田まこと 2024/07/20(土) 23:31:57 ID:5R3l4NWJ [凶]願望:かなわず
>>24
 それ、イヨンのレジゴーと同じだわ。ミーは自分のスマホにアプリ入れてやってるけどな。

30ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/20(土) 23時47分27秒
それ万引きし放題とちがうんけ?

31四十路童貞 2024/07/20(土) 23時48分49秒
スーパーでユニクロ式みたく全部まとめてができたらとても楽なのですが

32沢田まこと 2024/07/21(日) 00:51:41 ID:5R3l4NWJ [凶]相場:ことごとく裏目に出る
 そうなんですが、全商品にICタグ付けするのは無理でしょうね。
レジゴーでは端末で商品についてるバーコード読ませてます。

33DTI利用者 2024/07/21(日) 00時56分29秒
近所の某激安スーパーが徐々にではなく全部いきなりセルフレジになったのですが
民度が低い低所得層が使いこなせるかが心配です。

34ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 01時12分32秒
DTIが使えるなら大丈夫だろ

35ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 01時40分27秒
そういう地域に住んでるんですね

36ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 02時09分57秒
いつもトゲトゲしいDTIさん愛してるよ

3727 2024/07/21(日) 11時24分48秒
ドンキの精算機は仕様バグも山盛りやで
こないだなんて精算を始めてから残高不足に気付いてその場でスマホアプリからチャージしたのに精算機の方にチャージ情報が反映されず店員を呼ぶも対処不可能で責任者が出てきてようやく解決
「精算機の前でスマホからチャージする」程度の事が想定されていなかったらしい

38ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 11時33分04秒
ゴミ箱の隅をつついてどーすんの

39ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 11時42分17秒
ドンキ社員が仕様書作ってプログラム組んでるわけじゃないでしょう
ITベンダに丸投げなはずだよ
質が悪いのはドンキじゃなくて日本のITベンダ

40ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 12時14分25秒
>>38
「精算機の前でスマホからチャージする」
↑これって重箱の隅をつつくどころかみんながやってる使い方だと思うよ
>>39
ドンキが作ってるわけじゃないというのはもちろん分かってるけどそれを採用してるのはドンキなわけだしね
コロナ接触確認アプリCOCOAのダメ出しがITベンダーじゃなくて厚労省に向かったのと同じことで

41チータス 2024/07/21(日) 12:15:28 ID:REjFaYw2
ドンキの外注ベンダとかやっすいブラック体質のクソSI使ってそうだよな

スレ一覧
投稿者

メール