セルフレジしかない店は二度と行かない  投稿
セルフレジしかない店は二度と行かない
12024/07/19(金) 02時49分35秒
もうアマゾンでいいわってなる

32沢田まこと 2024/07/21(日) 00:51:41 ID:5R3l4NWJ [凶]相場:ことごとく裏目に出る
 そうなんですが、全商品にICタグ付けするのは無理でしょうね。
レジゴーでは端末で商品についてるバーコード読ませてます。

33DTI利用者 2024/07/21(日) 00時56分29秒
近所の某激安スーパーが徐々にではなく全部いきなりセルフレジになったのですが
民度が低い低所得層が使いこなせるかが心配です。

34ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 01時12分32秒
DTIが使えるなら大丈夫だろ

35ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 01時40分27秒
そういう地域に住んでるんですね

36ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 02時09分57秒
いつもトゲトゲしいDTIさん愛してるよ

3727 2024/07/21(日) 11時24分48秒
ドンキの精算機は仕様バグも山盛りやで
こないだなんて精算を始めてから残高不足に気付いてその場でスマホアプリからチャージしたのに精算機の方にチャージ情報が反映されず店員を呼ぶも対処不可能で責任者が出てきてようやく解決
「精算機の前でスマホからチャージする」程度の事が想定されていなかったらしい

38ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 11時33分04秒
ゴミ箱の隅をつついてどーすんの

39ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/07/21(日) 11時42分17秒
ドンキ社員が仕様書作ってプログラム組んでるわけじゃないでしょう
ITベンダに丸投げなはずだよ
質が悪いのはドンキじゃなくて日本のITベンダ

40ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/07/21(日) 12時14分25秒
>>38
「精算機の前でスマホからチャージする」
↑これって重箱の隅をつつくどころかみんながやってる使い方だと思うよ
>>39
ドンキが作ってるわけじゃないというのはもちろん分かってるけどそれを採用してるのはドンキなわけだしね
コロナ接触確認アプリCOCOAのダメ出しがITベンダーじゃなくて厚労省に向かったのと同じことで

41チータス 2024/07/21(日) 12:15:28 ID:REjFaYw2
ドンキの外注ベンダとかやっすいブラック体質のクソSI使ってそうだよな

スレ一覧   レス全部   前の10個
投稿者

メール