なんでラジオ番組をデジタル録音できる安いラジカセ的なものない  投稿
なんでラジオ番組をデジタル録音できる安いラジカセ的なものない
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/14(日) 17時18分17秒
・ワイドFM対応
・タイマー20件
・SDカードかUSBメモリに録音。
こんなん1万円位で売り出せるやろう?なんでないんや?

5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/14(日) 20時10分06秒
需要がないか技術的に安く作れないのかもね

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/04/14(日) 20時13分40秒
ラジオが聴けるMP3プレイヤーが欲しかったのに、市場に全然なくて調べたら、
ノイズが干渉するんだかなんだか忘れたけど、難しいらしいと当時読んだ
それと似た状況じゃないかと思う
今も難しいのかは知らんが

7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/14(日) 20時24分53秒
https://www.amazon.co.jp/SONY-ポータブルラジオレコーダー-4GB-R50-ICZ-R50/dp/B004KNO5OA

中古ならこんなのあったけどSDカードは挿さらないのかな?

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/14(日) 20時40分13秒
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6ZBN2C/

こっちは新品だけど高いねぇ

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/04/14(日) 21時29分11秒
ラジオをPCにマイク接続して録音すれば良い
二十四時間録音しても大した要領じゃないだろ
あとで要るところだけ切り取れば良い

10ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/14(日) 23時28分39秒
CDラジカセみたいなのならあるけどねえ。
でもDAPに移して聴くだけなら嵩張って邪魔になるよね。

11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/15(月) 00時33分51秒
MD時代のミニコンポはMDに予約録音できる機能があった

12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/04/15(月) 08時34分54秒
Bluetooth/USB/microSD搭載だけど80年代デザインのCDラジカセ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1582794.html

13ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/04/15(月) 15時07分54秒
エアチェックしておきたい番組が20番組以上あるから、ラジオサーバー二台いるわ。

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/04/17(水) 22時23分04秒
PCのラジコからタイマー録音してDAPに転送して聞けばよい

スレ一覧   レス全部   前の10個
投稿者

メール