築地はアメリカ人が増えていた  投稿
築地はアメリカ人が増えていた
12023/10/28(土) 01時40分07秒
いかにもアメリカ人なでかい欧米人と黒人が増えて、インド人や中南米人も増えて、中国人の割合が落ち着いて、
本当に多種多様でバランスのとれた国際的な集団になっていた。

2ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/28(土) 02時49分02秒
築地って何回読んでも読み方忘れてしまう、コピペで貼り付けてるけど
築地ってなんてよむんだ
しんち、さらち、きずや、きずち、さらげち、どれ

3沢田まこと 2023/10/28(土) 10:34:31 ID:5R3l4NWJ [凶]失物:代わりを買ったらまたなくなる
 シンチとかサラチなんて読み方できるもんなの?

築地を普通に読めるのはミーが東京の者だからなのか?

4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/28(土) 10時37分21秒
さすがにネタだろ

5沢田まこと 2023/10/28(土) 11:05:30 ID:5R3l4NWJ [中吉]願望:そのうちかなう
 チクジ、キズチならワンチャンありそうだとは思いますが、サラゲチなんて
何処をどうひねればそうなるのかと。

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/28(土) 11時24分44秒
きずちじゃなかったの?

7沢田まこと 2023/10/28(土) 11:36:00 ID:5R3l4NWJ [小吉]旅行:近場がよい
 栃木にも「築地」って地名があるけど東京のとは読み方が違う。
でも>>2のうちのどれでもない。

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/28(土) 11時44分55秒
識字障害みたいなのあるんだろ

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/28(土) 16時36分12秒
結局きずちであってるのね

スレ一覧
投稿者

メール