最近、「趣味はオーディオです」って奴見なくなったな 投稿
最近、「趣味はオーディオです」って奴見なくなったな - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/18(水) 23時09分41秒
- ネットで無限に楽曲漁れるようになって、
音楽の聴き方が質より量へ移行したのかな。
- 2ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/18(水) 23時54分23秒
- 音楽鑑賞って言うやつはたくさんいたけど、オーディオって言う奴は聞いたことないぞ
自前の電柱でも立ててる人なんだろうか
- 3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/18(水) 23時57分56秒
- アンプとかスピーカーとか
別々に揃えて
蘊蓄述べる人でしょ
- 4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 00時24分33秒
- 何年か前にタモリ倶楽部でやってたな自前の電柱
その時東京03の角田が中学生かなんかにえらいイキっててそれから嫌いやあれ
- 5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 00時39分31秒
- オーディオ部屋作って爆音鳴らせるような家に住む人が激減したんだろ
コロナで路上で酒飲む奴が続出したの見たらわかるやろ
ホームパーティー出来ないのにオーディオ部屋なんて作れるわけない
- 6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/19(木) 00時55分02秒
- 支離滅裂な文章ですね
- 7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 01時00分16秒
- 今も昔もそこら辺の層とは住み分け出来てるやろ
たまにわかっとらんのがやらかして殺人事件になるだけやで
- 8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 08時32分55秒
音質変わったかな?と思ったらSE535 の殻が割れそうで悲しい
- 9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/19(木) 09時18分35秒
- 何か結局「高級オーディオを楽しむにはまずリスニングルームの大きさが最低20畳は必要です」って事になってみんな夢から醒めたんじゃなかったっけ?
- 10ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 09時35分11秒
- 高級ヘッドホン市場は盛況になってるんだよね
高音質の需要がないわけじゃないので
住宅事情の問題だと思う
でもまあ広い部屋に住めないというのはカネの問題でもあるけど
- 11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 09時58分07秒
- そもそも君らの周りには、オーディオが趣味だなんて言ってるやついたのか?
- 12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/19(木) 10時05分02秒
- アダルト動画鑑賞にめちゃくちゃ高音質を追求してる人とかいないんだろうか。
ハイレゾとかロスレスのAV動画なさそうだからいないか。
- 13ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/19(木) 11時18分16秒
- >>1
そうムキになるなよw
- 14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/10/19(木) 11時44分33秒
- https://www.audiostyle.net/archives/audio-musicmagazines.html
未だにこの手のオーディオ雑誌が存在している以上オーディオマニアも少なからず残存しているんでしょうよ
- 15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/10/19(木) 12時23分13秒
- でもオーディオメーカーってどんどん潰れていったよね
生き残ってる会社ってどのくらい?
- 16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/04(月) 15時04分34秒
- うちの50代の兄貴が高校合格のお祝いに親に買ってもらったオーディオセットは、
レコードプレーヤー:DENON
プリメインアンプ:ヤマハ
AM/FMチューナー:ヤマハ
カセットデッキ:ソニー
スピーカー:ONKYO
その後これに兄貴がエアチャックの為にバイトして買ったソニーのプログラムタイマーが加わった。
兄が大学入学で家を出た後は俺が貰い受けて、パナソニックのCDプレーヤーを更に加えた。
- 17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/06(水) 11時01分32秒
- ラジカセの一発選曲頭出し機能が出た時は世界が変わったなあ
スレ一覧