トイレの便ふたが壊れた。ジョイントが折れとる。 投稿
トイレの便ふたが壊れた。ジョイントが折れとる。 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/03(日) 23時09分35秒
- 一応開け閉め出来るがソフトな開閉は出来なくなった。
カロビの皆は自動開閉のセレブ便座使ってるから分からんかもしれんが。
もう10年選手の便座だけど何とか自力で交換出来ないかなあ。
- 3532 2023/09/06(水) 19時02分37秒
- なんとなく古い家で、かつ持ち家っぽい雰囲気だったから。
- 36ruvy 2023/09/06(水) 19時12分12秒
- >>34
和式便器で強いられる姿勢のいわゆるウンコ座りは排便に合理的らしく、洋式便器でウンコ座りを再現できる足台は欧米では販売されてる。
日本でも探せばあるかもしれない。
無くても適切な高さの踏み台2個で代用できると思う。
- 37DTI利用者 2023/09/06(水) 22時47分50秒
- お前んちはどこもきったねぇって思われてますよ。
- 381 2023/09/06(水) 22時51分30秒
- 今回も逆DTI方式で難局を乗り切れました!
- 39DTI利用者 2023/09/06(水) 23時03分30秒
- ウォシュレット「ソフト開閉ユニットがやられたようだな…」
便座「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
換気扇「素人に修理されるとは魔族の面汚しよ…」
- 40DTI利用者 2023/09/06(水) 23時05分25秒
- 魔族じゃねぇや。
- 41ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/07(木) 13時05分45秒
- >>36
どう考えても人類の身体は野糞に最適化されてるはずだもんね
で野糞スタイル=和式便器スタイルと
- 42ruvy 2023/09/07(木) 23時19分35秒
- >>41
排便の姿勢としてウンコ座りは合理的ですが、あの姿勢を繰り返すと股関節、膝関節の軟骨の摩耗が著しいようです。
それは人類の寿命が伸びた現代においては影響が大きいので、洋式便器が最適なんでしょうね。
洋式便器で踏み台用意するなら座ってからの動作でかかる荷重が少なく絵軟骨の摩耗も防げるだろうし。
- 43沢田まこと 2023/09/07(木) 23:39:06 ID:5R3l4NWJ [末吉]争事:負けるが勝ち
- 股関節と足首が固いミーはウンコ座りすると後ろに転げる。
- 44ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/08(金) 01時08分24秒
- 1970年代ぐらいまではしゃがんでするSquat toiletが世界的にも主流だったみたいだけどね
しかし世界で主流だった方式に和式って名付けてしまう感覚ってすごすぎ
むしろニッポンスゴイ
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個