ある色弱の方が色の違いは分かっていてそれが字に見えないだけと  投稿
ある色弱の方が色の違いは分かっていてそれが字に見えないだけと
12023/09/01(金) 19時01分31秒
主張しているのが、興味深かった。
色弱のテストで、色で文字や数字が書かれているのを判別するが、
彼の言う通りなら、色が判別できていないのではなく、色から文字や数字を連想する部分が常人と異なるということになる。

15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 12時26分20秒
検査されなくなるデメリットがないならいいけど

16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 12時30分25秒
色覚の検査はした方がいいと思うけどな。
よほど重度じゃないと気付かないまま生活することになって色々問題おきそうだし。

17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 12時32分31秒
色弱とは違うけど、俺が見て思っている赤色と他人が思っている赤色って果たして同じなのかってのは永遠に分からないよね。
ひょっとしたら俺が思っている赤色は他人には俺の思っている青色に見えているのかもしれない。

18ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 12時43分21秒
白と黒は同じなんだろうとは思うけど
根拠はないけど

19ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 13時19分47秒
子供のころ気づいたんだが
右目と左目でほんの僅かだが色の見え方が違うんだよ

20ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 13時26分33秒
蛍光灯の色が微妙なんだよ
子供のころ部屋の電灯を見上げて混乱してた
白色とか昼光色が混ざって設置してあった
こっちが白ならあっちは青白い?
いや、あっちが白いならこっちは薄い桃色入ってんじゃね?
つーか、正しい白色ってどれ??

21ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 13時37分00秒
小学校の同級生が色盲色弱だと言ってた
目医者に行って電気をかける治療を受けていたけど
治りそうにないと諦めたふうに話していた
「あの目医者、ヤブ医者じゃないか?」と口にしてたのを思い出したわ

22ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 13時47分28秒
電気の刺激で視神経の成長を促すとかそんな療法なんですかね?
そんで大人になった同級生が今の嫁?

23ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 13時54分08秒
>>20
それを表すために色温度という指標があるわけよ
高ければ青っぽくなり低ければ赤っぽくなる
でもどっちも白なんだけどね

24ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 13時57分59秒
>>22
色覚異常は男性の5%、女性の0.2%と言われていて圧倒的に男性に多い障がいなので嫁という確率は低いかな

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール