ある色弱の方が色の違いは分かっていてそれが字に見えないだけと  投稿
ある色弱の方が色の違いは分かっていてそれが字に見えないだけと
12023/09/01(金) 19時01分31秒
主張しているのが、興味深かった。
色弱のテストで、色で文字や数字が書かれているのを判別するが、
彼の言う通りなら、色が判別できていないのではなく、色から文字や数字を連想する部分が常人と異なるということになる。

2ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/01(金) 19時08分38秒 [小吉]転居:水回りに注意
或いは、色のグルーピングが常人とは異なると言った方が正確かもしれない。

3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/01(金) 19時11分51秒
いまはそいうのを解決する色弱電脳補正メガネあったりするんかね?

4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/01(金) 19時16分46秒
俺も普段の生活は全く困らんけど色弱だわ
紫背景に白や黄色の文字とかもうさっぱりわからん

5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/01(金) 19時20分07秒
カロビの背景色を紫色に、白と黄色に文字に

6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/01(金) 19時23分08秒
色弱だからじゃなくて普通に見にくいんじゃ

7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 05時53分57秒
色の違いが分かってるというのは思い込みであって
本当は色の違いが区別付いてないけど
何となく他の色とは違う色が見える、という状態が正解。
だから石原式だと色弱は別の数字に判読してしまうの(´・ω・`)

8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/09/02(土) 10時01分49秒 [大吉]待人:先に来ている
ちなみに、その興味深い主張の動画はこれです
https://www.youtube.com/watch?v=fvNcRKVYvxA

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/09/02(土) 10時12分20秒
学校での色覚検査って無くなったと聞いたが

スレ一覧   レス全部   次の10個
投稿者

メール