「君どう」のED曲は米津玄師←これで色々分かるよね 投稿
「君どう」のED曲は米津玄師←これで色々分かるよね - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 10時02分25秒
- 「風立ちぬ」の荒井由実「ひこうき雲」などと違って宮崎駿が純粋に自分の意志で選んだとは到底思えない
- 2ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 10時12分28秒
- 選んだんじゃなくて曲を書き下ろしてもらってる。
- 3ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 10時24分08秒
- 米津玄師を選んで頼んだんでしょ
鈴木敏夫が
- 4ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 10時37分36秒
- 宮崎作品で初じゃないかなこのパターン
- 5ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 10時56分14秒
- 内容がとっ散らかっている。宮崎吾朗のゲド戦記を鑑賞し終えた宮崎駿の気持ちになった。未熟さではなく老いなのだろうけど。
この作品は宣伝しなかったのではなく、出来なかったのだ。
なぜならば、スタジオジブリ最新作且つ宮崎駿の最後の作品。誰もが大きな期待を胸に映画館へと足を運ぶ。
けれど見終わった一般大衆は口を揃えて言う。「よくわからなかったけど面白かった」。
一部の物好きを除いてわざわざ否定したりしないが、内心では期待値との差にがっかりしている。
宣伝というのは、ここがすごい!楽しい!見にきてね!というセールスだ。鈴木敏夫は観客の反応を予想できていただろうし、宣伝をしないことでその落差をさらに深く抉らずに済むよう、奇を衒った戦略を選択したのだと思う。
これならば「あとは観客の皆様の解釈にお任せします」「人それぞれの感じ方・受け取り方を尊重します」という雰囲気で躱わせる。
宣伝をしないことで客を煽らずに済む。だから勝手に期待して見に行った観客側の自己責任となるのだ。
大衆は「何やら知的で難しいがさすが宮崎駿だ」と感情の波立ちを一旦鎮めて帰路につき、結論は有耶無耶にする。だが現実に向き合い受け止めるとどうなるか。
「宮崎駿は呆けたのか?」
- 6ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 11時17分36秒
- 箝口令?
画像:2307151002250006.jpg -(224 KB)
- 7ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 11時54分09秒
- 見終わった人のネタバレなしのインタビューを見る限り
難解な作品らしいことは伝わってきたわ
- 8ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 12時25分49秒
- 「宮崎駿は呆けたのか?」
これ実際ヤバいような気がするよ
https://www.youtube.com/watch?v=o97Ob8KvXq0
これ二年前に撮られたジブリ美術館公式垢動画でカフェのメニューをリニューアルしたというお知らせなんだけど
一緒に出ている鈴木と比べても宮崎はなんかほとんど無表情で外部刺激に対しての反応が結構鈍ってきてるような感じがする
- 9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 12時35分23秒
- 宮崎駿 カフェの看板を描く
https://youtu.be/rmf3ynnrGkw
ちなみにこれも二年前の公式動画なんだけどこのワラワラというキャラが「君どう」にも出てくるんだよね
例のポスター画像だけが唯一のリークビジュアルだとされていたけどそれより遥か前に監督自らキャラのビジュアルを出しちゃってたという
- 10チータス 2023/07/15(土) 12:40:59 ID:REjFaYw2
- ハウル以降の作品は全く頭に入らんからどうでもいい
説教くささ前面に出した後の作品としては千と千尋までだな。
- 11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 12時46分35秒
- チータス「まさに人類の宝ってやつさ。俺のオツムには大きすぎらぁ」
- 12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 13時31分46秒
- 観てきた
途中で、あー、またこんなのか、と思ってがっかりした
映像はよかった
宣伝しなかったのではなく出来なかったのだ、というのは全く俺も同じことを思った
説教臭さは別に感じなかった
正直、興行収入はあまり伸びないと思う
- 13ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 13時58分22秒
- そう言えばキャッチコピーすらなかったな。
付けるとしたらどんなキャッチコピーになりそうな作品だった?>>12
- 14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 14時51分07秒
- https://twitter.com/hachi_08/status/1679685709232484352
ハヤオが選んだと言っているが
- 15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 14時54分37秒
- 新エヴァンゲリオンの時は近所のシネコンが大半のスクリーンを
独占していたんだが、キミどうはそれに比べて上映が少ないな
ほぼ1スクリーンだけ。
- 16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時03分31秒
- >>14
それは当然そう言うでしょう
なんならハヤオは欅坂の大ファンであと休日には一日マイクラで遊んでるぐらいのウソもつきますよ大人たちは
- 17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時04分29秒
- 100ワニの方がはるかに多かった、と?
- 18ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時07分41秒
- ハヤオはすでに池田大作と同じ状態になっているとでも?
- 19ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時19分36秒
- AI宮崎駿?
- 20ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時22分42秒
- 「宮崎駿」という産業で多くの大人たちが生活してるということがハヤオにもわかっているから
ある程度は猿回しの猿役も引き受けているんだと思うよ
今回の作品のエンドロールに映画とは直接関係のないジブリの総務や経理やジブリパークの従業員の名前まで掲示しているのもそういう事なんだと思う
- 21ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時25分06秒
- さいとうたかを的な。。
- 22ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時28分59秒
- あー、そう言やエンドロールに社長室とかあったな
総務多すぎ
- 23ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時31分52秒
- キャストだって大人の事情臭プンプンだもんな
無名の実力派などは使わず知名度だけで選んだような有名人がずらり
もちろんジャニーズ枠も吉本枠もしっかり取ってある
東京五輪や大阪万博と同じ類
- 24ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時33分34秒
- でもある意味でハヤオの作品らしい作品だったんだろ?
ストーリーが意味不明なのもハウルやポニョあたりから顕著だったし
- 25ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時34分58秒
- 座席がけっこう埋まってて今日行こうかどうか迷う
来週にしようか
- 26ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時35分37秒
- いや、だからさぁ、、要するに才能が枯渇したんだけど期待値が高いから下手にエンタメとかやれなくなってゴダール化しちゃったんだろ
- 27ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時38分09秒
- 有名の無実力使ってたよ
多分あいみょん
- 28ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時38分14秒
- ポニョのときは賛否両論っていうより否しかなかったけど
今回は絶賛してる人もいるそこそこいるらしいんで期待してるんだけど
- 29ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 15時55分18秒
- ポニョの時は、なんかよくわからんけど、すごいもんを観た、って印象はあった
今回のはすごいもんを観た、とまでは思わなかった
- 30ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 15時55分55秒
- 吉本枠っていたっけ?
- 31チータス 2023/07/15(土) 16:07:54 ID:REjFaYw2
- ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、紅の豚
↑ここまでエンタメな感じもあって良い
もののけ姫、千と千尋
↑広く大衆向けでかつマスメディアも意識しまくってたが金かけて良いもの作った感はある
ハウル、ポニョ、風
↑マスメディアや忖度、惰性が入り混じり捲っててもはやジブリを冠したよくわからん作品
- 32ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 16時12分29秒
- 風立ちぬは普通にいい映画だったんじゃね?
ストーリーもわかりやすかったし昭和の叙情的作品だよ
- 33チータス 2023/07/15(土) 16:13:24 ID:REjFaYw2
- 風立ちぬは1分も視聴してない
ようは見る気がせん
- 34ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 16時15分56秒
- でもこれで君らもアニメ卒業出来たら良いね
- 35ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 16時56分39秒
- ポニョだって本名がブリュンヒルデだと聞いてピンと来るようなレベルの人なら普通に楽しめる作品なんだけどね
風立ちぬもラストが煉獄でカプローニがメフィストフェレスで要するにゲーテのファウストなのねということが分かれば楽しめた
何でもマヨネーズかけちゃうような人は食べなくてもいいということだと思うよ
- 36ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 16時59分10秒
- でもハヤオの作品ってなんでもマヨネーズかけちゃう人でも楽しめてたじゃん
少なくとも千と千尋くらいまでは
ハヤオほどの実力があるなら、愚民を見捨てないで救済してほしいんだよ
- 37ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 17時09分56秒
- でも映画っていうのは消えずにいつまでも残る物だから別に今理解されなくても
何年何十年後でも最終的に評価されるようになればいいんだよ
2001年宇宙の旅だって当初は難解で意味不明映画の代表みたいに叩かれてもいたのが
今だと割りと普通に理解され定評を得てるでしょ
- 38ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 17時29分29秒
- 分かれば楽しめる、なんて、独立した作品としてどうなんだ
- 39ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 19時16分11秒
- 作品ってそういうものだ。
- 40ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 19時22分27秒
- 現代社会であなたが死んだ後に評価されますよは慰め似なるんだろうか
- 41ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 20時03分41秒
- 生きてるうちに評価されたいよね
死んだらなにもわからんもん
- 42ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 20時46分17秒
- トミノ、ちょっとスケベなお調子者
ハヤオ、ちょっとすけべなリーダー
アンノ、ちょっとスケベなお調子者
シンカイ、性欲異常者
- 43ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 21時06分26秒
- 「死後裁きにあう」
- 44ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 22時14分15秒
- >>38
たとえばスポーツの試合一つ取ってみてもある程度の予備知識がないと楽しめないでしょう?
野球というものを全く知らない人がいきなり試合を見ても何をやっているのか理解できないと思わない?
- 45ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 22時29分21秒
- でもハヤオってある時期までは誰が見ても楽しめる映画作ってたじゃん
なんで愚民はお断りみたいな映画しか作れなくなってしまったの?
- 46ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 23時07分57秒
- >>44
それとこれとは話が違うわ
- 47ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 23時13分37秒
- 知識があればより楽しめる、ってのならいいと思うけど、
映画としてやってるんだから、最低限、それのみで話が分かる物にするべきでしょう
テレビの続きとか、連続物のパート2とかならともかく
- 48ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/15(土) 23時25分13秒
- 君たちはどうイキるか
- 49ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 23時45分29秒
- >>46
どう違うの?
予備知識がないと楽しめないのはどんな物でも当たり前だという話をしてるんだけども
>>47
>映画としてやってるんだから、最低限、それのみで話が分かる物にするべきでしょう
これがまず間違ってるんだよね
何も知らないバカでも楽しめるように作ったら「ベロベロバー」レベルになってしまう
- 50ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 01時26分17秒
- スポーツ観戦と映画鑑賞は全然違う
- 51ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 08時53分44秒
- すごくすごくすごく頭悪そう>>49
- 52ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 08時55分13秒
- 悪そうじゃなくて頭悪いわ
- 53ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 10時32分07秒
- おまえら・・・すごく仲良さそう。
- 54ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 12時56分40秒
- >>49
何でも野球に例える上司w
- 55ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時18分17秒
- 例えば「ヒロシマ」「8月6日」と聞いても何の話をしてるのか全く分からないという人が「この世界の片隅に」を見てもイマイチ感情が動かないでしょう
この世にはそういった誰もが押さえておくべき最低限の教養というものがあってそこをサボってすっ飛ばしてると人生の楽しみというか様々な物の味わいが半減しちゃってもったいないよ?という話ですよ
- 56ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時32分12秒
- ま、批評家ぶりたい、愚民にはわからないだろうけどこれは〜、的なドヤ顔したい人は持ち上げるんやろな。
でもなぁ、商業映画なんだから売れてなんぼやし、わかりやすさの中に込められたメッセージの方が素直に受け止めてもらえると思うよ、ぼかぁ。
ゲージツ家ぶった作品も、表現物の演出全部削いだら言ってることはつまらんことなわけだしさ。「イイタイコト」を複雑に見せようとするより、何度でもみたい楽しい作品が名作なんだよ。映画はいつの時代も大衆娯楽なんだから。
- 57ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 15時33分46秒
- >>37
>2001年宇宙の旅だって当初は難解で意味不明映画の代表みたいに叩かれてもいた
え、そんなことなかったろ。キューブリックのこだわり映像美スゲーって感じだったぞ。
- 58ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時35分25秒
- ぼくたちが愚民であることを否定するつもりはないんだよ
ちゃんと勉強しなかったから崇高な芸術を味わえない愚民になったんだ
それは反省しているんだよ。
だけど、そんなどうしようもないぼくたちをも救ってくれる存在で
あってほしかったんだよ、ハヤオくんは。
ハヤオ君ならぼくたちのような教養のかけらもないどうしようもない愚民でも
救ってくれると思ったんだよ
- 59ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時36分12秒
- 要するに宮崎駿は日本の一般的男性、それも老い先短い老人なわけで、理想の女性は母親ですってことを言ってるんでしょ?
でも本当の母親だとなえちゃうから、若々しくて力強い少女の姿をした母親、女神をあがめて死にたいよぅ、僕もうすぐ死ぬから慰められたいよう、っていう作品やろこれ
( ´ー`)y-~~
- 60ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 15時38分06秒
- いや、その崇高な芸術とやらも結局イイタイコトは単純じゃんよ、ってことを言いたいのよ。
演出を複雑にすれば高尚なことを言ったことにはならんし、知の欺瞞みが深いやろ、っちゅうこった。
- 61ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時39分43秒
- >>36
>ハヤオほどの実力があるなら、愚民を見捨てないで救済してほしいんだよ
救済して欲しいと思う人は自らも学ぶ努力はしなきゃね
ハヤオだって「ほら一緒に学ぼうよ」と差し出した手をはたかれて
「説教臭い」だの「上から目線」だのと批判されていたら見捨てたくもなるでしょう
もう分かるやつにだけ伝わればいいと
♪他の人には分からない あまりにも若すぎたとただ思うだけ
そんなひこうき雲の歌詞がキャリア後半の彼の心情そのものなんだと思うよ
- 62ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時43分55秒
- 駿の実力は商業映画だと思うけどなぁ。
それほど知的とも思えないし、マザコンのロリコンで弱い男で、女神さまに救われたいですってのを吐露しただけちゃうのこれ?
もうちょっと面白くゆえや!って愚民大衆は思うやろこれ。
( ´ー`)y-~~
- 63ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 16時31分48秒
- わかりやすく楽しめるものはもう何本も作ったし
最後かもしれない作品で好き放題やれてよかったのでは
- 64ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時34分54秒
- それは同人でやれよって話
- 65ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時35分53秒
- でも80代でこのクオリティて凄いよ
親とか街を歩いてる80代老人をイメージしたら
- 66ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 18時42分09秒
- エヴァ位からオタクが古典や聖書からの引用でイキりまくるの増えたよな
お前は別に偉くないねん先達がすごいってだけで君はどっかのネットからのパクリやろみたいな
- 67ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時56分34秒
- あああ。。こいうのが老害いわれる所以なんや。
- 68ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時56分44秒
- 商業映画は観客がいる、売り上げ次第で会社が傾くっていう当たり前が分らんのはボケ老人
- 69ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/17(月) 12時10分25秒
- トトロや千と千尋やもののけ姫を期待して入っていこうものなら容赦無く打ちのめされる映画です。
専門的な知識と教養のある方は違って見えるかもしれません。けど自分の事をただの映画好きの一般人であると自覚している人は、ある種の覚悟を決めて観に行く事をオススメします。
- 70ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/17(月) 12時45分43秒
- 「ジブリ過去作を思わせるシーンが多過ぎる」
もちろん、同スタジオの同監督作品ですから、似ていて当然なのですが、それにしたって今回は多かったと思いませんか?創作する人間は「焼き直し」と言われるのが何より悔しいので(笑)これは意図的にやっているのではないかと私は思いました。人は死ぬ瞬間に走馬灯を見ると言われていますが、まるでジブリ作品の走馬灯のようでした。これまで私達が観て来た様々な作品たちが頭を過ぎるシーンが次々と現れました。
- 71ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/17(月) 14時24分15秒
- 鑑賞中は確かに退屈に感じる時もあったけれども、鑑賞後に自分の中で咀嚼していく内に好きって気持ちが強くなっていっている。鑑賞中は面白!ってなっても時間が経てば冷めやすい僕に取って珍しい映画というか、自分の中でうまく咀嚼出来ない「変さ」が僕の好きな出汁を出している気がする。それは愛嬌、思い入れと言っても良いのかもしれない。
本作を全然面白くないって意見も分かるし、完成度が高いとも思わないけども、宮崎駿が好きにやった感じが良いよねってなる。現代ではジブリよりジブリに影響を受けた世代のクリエイターが創造した作品の時代になっていて、宮崎駿の時代は終わってしまった感はどうしてもあるけれども、それでも、同じ時代に少しでも生きることが出来たのは幸せだったとしみじみ嚙み締めるような、宮崎駿のエンドロールのような映画だった。
- 72ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/17(月) 15時09分32秒
- 『君たちはどう生きるか』が多くの人に酷評されているのも、仕方ないことと捉えています。
『君たちはどう生きるか』がつまらないと評価されても仕方ないと考える理由は以下のとおりです。
「タイパ時代」に適合していない作品
ジブリ自身が儲けるつもりがない
「宣伝なし」が誤った期待を生んだ可能性
- 73ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/17(月) 17時59分21秒
- キャリア終盤の巨匠に好き勝手やらせるとやはりこういうものが出来上がるのか。物語は登場人物たちの溢れ出る生命力によって織り上げられたものというよりは、あらかじめ緻密に構想された一枚の巨大な寓意画を端から端まで徐々に読み込んでいくプロセスのような感じ。『君たちはどう生きるか』というタイトルに恥じない、いつも以上に傲慢な映画だった。登場人物たちの動機に焦点を絞って鑑賞するとひたすら不愉快な気持ちで劇場を後にすることになると思う。
- 74ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 10時35分39秒
- 「君たちはどう生きるか」(2023年)これを観て一体どう生きろというのだ!!完全にリミッターを外した純度100%宮崎駿。これは日本に爆誕した不思議の国のアリスか?何度観ても発見のある傑作か?物語の体を成していない悪夢か?どこまでも観客に余韻を残し続ける令和最強の観賞体験がここに
宮岡太郎@映画レビュー (@kyofu_movie)さんのツイート
- 75ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 10時36分11秒
- 映画「君たちはどう生きるか?」を見た。とにかくダルくて長くて軽く寝てしまった。何より難しくて理解出来なかった。100点満点中13点だ!二度とやるな!ロ●コン野郎!
横山緑 (@kubotayokoyama)さんのツイート
- 76ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 10時37分05秒
- スタジオジブリ 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』を観てきたので、ネタバレしない程度に感想。スタジオジブリ作品の総集編とも言えるレベルで、過去作品のあらゆる要素が詰め込まれていて映像は綺麗だった。
が、ストーリーに全く道筋がなく、目的も何もない。何がしたいのかも見えて来ない。
メッセージ性もなく、何かを問いかけられた感じもしない。
様々な伏線と見られるような謎な演出も、後半にかけて何一つ回収されずに不完全燃焼のままエンドロールに向かう。
ファンタジーパートに移行してからは、作画がおかしい鳥の大群の印象しかない。
上映終了後、満席の映画館は沈黙に包まれ、誰一人として笑顔になっていなかった。
(中略)
なぜあのような展開になったのか、少しくらい説明の要素が欲しかった。
マジで観る前のワクワク感を返して欲しい。
トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) さんのツイート
- 77ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 11時29分19秒
- 嫌いな大根芸能人多数起用が判ったので、少なくとも映画館では見ないですね。家で見れるときになったら再レビューしますが、、それか、英語吹き替え版でも出たら見ますわ。それなら少しはムカつかずに見れるでしょうから。
- 78ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 12時50分33秒
- ネット上では否定的なのが多いな
- 79ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 12時51分42秒
- ニュースで取り上げられてたけど
好意的な意見ばっかりだった
- 80ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 12時52分08秒
- 忖度忖度ぅ!
- 81ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 12時53分14秒
- いや、否定的なコメントのインタビューなんて流せないでそ?
- 82ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 12時54分08秒
- 営業妨害になりかねんわな( ゚Д゚)y─┛~~
- 83ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 12時56分04秒
- インタビューで「感激して」泣いてる男性が映されてたけど
仕込みなんじゃないかと思った
- 84ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 13時19分29秒
- 14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の興収情報が18日、東宝より発表され、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破した。この数字は、東宝によると「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」と説明した。
https://www.oricon.co.jp/news/2287336/full/
- 85ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 15時18分29秒
- 子供うけする作品なのかね?
- 86ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 17時54分37秒
- 今回の作品は、鈴木敏夫が言うには「宮さんは今回、全部のカットに手を加えるという作り方をしていません。宮さんは絵コンテに集中しています」と云うことだそうです。
今までの宮崎作品は、アニメーターが描いたすべてのカットの原画に宮崎駿が手を加えるという手法が取られていた(各種ドキュメンタリー参照)。
さすがに御大も齢82歳にもなれば、上記のような作製方法を取ることができないことは理解できる。言うなれば今回の作品は「総監督・監修/宮崎駿」といったところだろうか。であるがゆえに、今までのジブリ作品のような「魔法」がスクリーンからは感じられなかった。
- 87ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/18(火) 18時20分05秒
- >であるがゆえに、
映像ではなく情報を見てるんだねこの人は
- 88ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 18時22分41秒
- であるがゆえに「か」
って言えばよかったね
「か」をつければ、映像ではなく情報を見ていると言われずに済んだ
- 89ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/18(火) 18時23分26秒
- どっかの記事のコピペじゃなくて貴殿の感想だったのけ
- 90ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/19(水) 09時57分34秒
- 何か得体の知れないファンタジーの世界に誘われるのですが、終始掴みどころがなく、題名になっている名著の様な明らかな教訓の提示もなく・・・これはいったいどこに心を寄り添わせるべきなのか、むしろ観客に気を遣わせる映画になっていました。
「となりのトトロ」を初公開時映画館で観たオールドファンとしちゃ本当に残念な作品となってしまいました。
- 91ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/19(水) 16時46分22秒
- まず言いたい。
この映画においては特に、低評価も高評価も、
とにかく「評価」というものを気にしちゃいけない。
私含め、それはその人達の感想です。
ちゃんと自分の目と頭と心で観て、
そうして感じたものがあれば大事にしたらいい。
切にそう思わされた作品だった。
ネタバレを探している人、それはあまり意味が無いからおやめなさい、と。
探しても本当のところは分からないし見つからない。
あらすじすら、この映画ではただの表紙にすぎない。
- 92ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/19(水) 19時58分34秒
- 米津玄師「地球儀」
https://www.youtube.com/watch?v=c-H1blBmkLY
- 93ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/19(水) 20時07分10秒
- FF16の主題歌みたいな手抜きのやっつけ仕事とは違うな
米津玄師の意気込みは伝わってきた
- 94ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/19(水) 20時19分30秒
- ↓こんなん全ての作品に言えることじゃないの
まず言いたい。
この映画においては特に、低評価も高評価も、
とにかく「評価」というものを気にしちゃいけない。
私含め、それはその人達の感想です。
ちゃんと自分の目と頭と心で観て、
そうして感じたものがあれば大事にしたらいい。
- 95ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/19(水) 20時20分41秒
- つーか、コピペしてきてるやつ何なの
いらないよ
- 9695 2023/07/19(水) 20時21分02秒
- 映画.comからね
- 97ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/19(水) 20時21分31秒
- >>92が結構気に入ったので映画も見てみようかしら
- 98ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/20(木) 00時24分55秒
- パヤオ最後の作品だろうから見に行くつもりにはしちょる
- 99ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/20(木) 00時31分17秒
- パヤオの最後もあんたの最期もあんま変わらんのちゃうんかな
- 100ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/21(金) 09時31分48秒
- 総統閣下の批評(ネタバレあり)
https://www.youtube.com/watch?v=wBJ-mUx6I4s
というか
試写会で宮崎駿自身が漏らした言葉がすべてを物語ってるっぽいな
- 101ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/21(金) 14時02分50秒
- スタジオジブリ公式Twitterはここ数日、鳥の鳴き声と思われる「カヘッカヘッカヘッ」という文章で投稿をしていましたが、今回はなんだか長いぞ……?
ネット上ではこの文章がモールス信号になっているのではないかと憶測を呼んでいます。
モールス信号では通常「・」と「ー」を使用し、間に区切りを入れることで、文章を伝えます。今回投稿された文章を、「・」=「カ」、「ー」=「ヘ」、区切りを「ッ」に置き換えて解読してみると……
「みやざきさんまいにちきいてるよ」=「宮アさん毎日聞いてるよ」になります!
- 102ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/23(日) 12時16分56秒
- 見た報告がまったくないな
- 103ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/23(日) 12時21分21秒
- まだ混んでるだろうからね
もうちょい後で見る予定
- 104ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/23(日) 13時14分41秒
- 観客動員失速してるようだよ
- 105あいみょんのおっぱい名無し 2023/07/23(日) 13時46分09秒
- 鈴木敏夫も宮崎駿もあいみょんのおっぱい揉みたいらしい。
- 106ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/23(日) 14時05分43秒
- 芦田愛菜ちゃんもキャスト候補にあがってなかったのかな
- 107ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/26(水) 12時26分30秒
- おぼろげながら賛否両論の理由が見えてきた。
子供が見ても楽しめないんだな
- 108ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/26(水) 12時51分54秒
- 賛否両論っていうほど賛があるのか?
- 109ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/26(水) 16時27分22秒
- あれか
開店前のビッグモーターの評価に
なぜかもう星5つのコメがついてるようなもんか
- 110ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/29(土) 23時37分16秒
- 見てきた。途中うんこ我慢できなくて10分離席したけど
ストーリー理解に影響あったのかわからん
- 111ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/30(日) 00時36分37秒
- 面白くもないし退屈ではあったんだけど
なんかすごい映画だったな。
芸術家・宮崎駿の究極を見たって感じ。
起きながらにして夢を見るのが芸術家だという名言があるが
そういう意味で宮崎駿は本物の芸術家だと思った。
- 112ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/30(日) 00時41分55秒
- 過去作の引用っていうほど気になったかな
確かにポニョっぽい描写、ラピュタっぽい描写はあったけど
ハヤオが意図してそういう描写をねじこんだっていうよりは
ハヤオの意図をうまく酌めなかったスタッフが過去作を
引用して茶を濁したってのはあるかもしれない
- 113ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/30(日) 11時04分45秒
- 都心では満員
地方ではガラガラ
という話
- 114ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/30(日) 11時06分41秒
- 映画館で見るより家で寝っ転がりながら鑑賞するべき映画って感じ
- 115ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/30(日) 11時51分33秒
- なんで七人の小人?白雪姫?と思ってたら原作の失われたものたちの本に出てくるんだな
そら分からんわ
- 116ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/30(日) 12時38分19秒
- ちなみに公開後に宮崎駿が発言してる映像って出てる?
風立ちぬの時なんかは試写後の発言が出てたけど
まさかもうボケちゃってて人前に出せるような状態ではないとか?
- 117ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/08/03(木) 09時30分30秒
- >>1
公式であがってた
https://www.youtube.com/watch?v=VUsURj_OYdA
- 118ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/08/18(金) 12時48分33秒
- 君たちはどう生きるか:初の場面写真解禁 主人公の眞人、青サギ・サギ男、インコ大王ら14点 声優陣も一挙発表
https://mantan-web.jp/article/20230817dog00m200079000c.html
- 119ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/08/18(金) 14時53分21秒
- 興行が失速してるらしいな
夏休み後半になって少しずつ情報を出してきたのか?
- 120沢田まこと 2023/08/18(金) 23:58:02 ID:5R3l4NWJ [小吉]学問:助言を求めるとよい
- 面白いと思って観ました。
- 121ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/08/19(土) 00時02分13秒
- 年齢別支持層が知りたいわ
- 122ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/08/19(土) 00時42分36秒
- しかし表に出てこないね宮崎駿
このまま池田先生みたいになっちゃうのかもしかして
スレ一覧