「君どう」のED曲は米津玄師←これで色々分かるよね  投稿
「君どう」のED曲は米津玄師←これで色々分かるよね
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/15(土) 10時02分25秒
「風立ちぬ」の荒井由実「ひこうき雲」などと違って宮崎駿が純粋に自分の意志で選んだとは到底思えない

62ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 15時43分55秒
駿の実力は商業映画だと思うけどなぁ。
それほど知的とも思えないし、マザコンのロリコンで弱い男で、女神さまに救われたいですってのを吐露しただけちゃうのこれ?

もうちょっと面白くゆえや!って愚民大衆は思うやろこれ。
( ´ー`)y-~~

63ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 16時31分48秒
わかりやすく楽しめるものはもう何本も作ったし
最後かもしれない作品で好き放題やれてよかったのでは

64ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時34分54秒
それは同人でやれよって話

65ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時35分53秒
でも80代でこのクオリティて凄いよ
親とか街を歩いてる80代老人をイメージしたら

66ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/16(日) 18時42分09秒
エヴァ位からオタクが古典や聖書からの引用でイキりまくるの増えたよな
お前は別に偉くないねん先達がすごいってだけで君はどっかのネットからのパクリやろみたいな

67ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時56分34秒
あああ。。こいうのが老害いわれる所以なんや。

68ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/16(日) 18時56分44秒
商業映画は観客がいる、売り上げ次第で会社が傾くっていう当たり前が分らんのはボケ老人

69ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/07/17(月) 12時10分25秒
トトロや千と千尋やもののけ姫を期待して入っていこうものなら容赦無く打ちのめされる映画です。

専門的な知識と教養のある方は違って見えるかもしれません。けど自分の事をただの映画好きの一般人であると自覚している人は、ある種の覚悟を決めて観に行く事をオススメします。

70ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/17(月) 12時45分43秒
「ジブリ過去作を思わせるシーンが多過ぎる」

もちろん、同スタジオの同監督作品ですから、似ていて当然なのですが、それにしたって今回は多かったと思いませんか?創作する人間は「焼き直し」と言われるのが何より悔しいので(笑)これは意図的にやっているのではないかと私は思いました。人は死ぬ瞬間に走馬灯を見ると言われていますが、まるでジブリ作品の走馬灯のようでした。これまで私達が観て来た様々な作品たちが頭を過ぎるシーンが次々と現れました。

71ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/17(月) 14時24分15秒
鑑賞中は確かに退屈に感じる時もあったけれども、鑑賞後に自分の中で咀嚼していく内に好きって気持ちが強くなっていっている。鑑賞中は面白!ってなっても時間が経てば冷めやすい僕に取って珍しい映画というか、自分の中でうまく咀嚼出来ない「変さ」が僕の好きな出汁を出している気がする。それは愛嬌、思い入れと言っても良いのかもしれない。
本作を全然面白くないって意見も分かるし、完成度が高いとも思わないけども、宮崎駿が好きにやった感じが良いよねってなる。現代ではジブリよりジブリに影響を受けた世代のクリエイターが創造した作品の時代になっていて、宮崎駿の時代は終わってしまった感はどうしてもあるけれども、それでも、同じ時代に少しでも生きることが出来たのは幸せだったとしみじみ嚙み締めるような、宮崎駿のエンドロールのような映画だった。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール