今朝の読売新聞人生相談はヘビー  投稿
今朝の読売新聞人生相談はヘビー
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2021/12/27(月) 18時27分32秒
20代息子がロリコン?

 50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、仕事を頑張っていますが、私は心配しています。息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと思うからです。

 息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を家で見つけました。昨年からコロナ禍で外出しづらくなると、宅配が頻繁に届くように。少女の下着を購入しているようで、荷物の表書きに中身が明記されていることもあります。主人に言いましたが、「自分には被害がない」と無関心でした。

 宅配の中身に私が気づいていることを、息子はわかっているようです。お互いに口に出さずにいるので関係は良好だと思います。

 私は正直、息子が自室で少女の下着を持って喜んでいる姿を想像すると吐き気を催します。でもLGBTというものが容認されるようになったように、息子のしていることも容認すべきですか。(東京・F子)

https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211226-OYT8T50016/


ネットで動画見てるだけならともかく、現物の下着買ってるあたりで相当やばいと思います。

918ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/05/29(水) 15時36分11秒
暇を持て余しているんだろうな
何かに熱中したり懸命になにか取り組んでいたり
日々追われるような日常を送っていたりしていたら
そんな青臭いこと考える暇などないはず

しかしこの17歳、ちょっと間違えたら簡単に
とんでもない事件を起こしそうな気がするんだわ

919ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/05/29(水) 15時42分14秒
大分なんか若者は東京か福岡出るか温泉に死ぬまで浸かっとく位しかすることないんよ

920ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/05/29(水) 15時43分06秒
簡単に新興宗教に捕まりそうやな( ゚Д゚)y─┛~~

921ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/05/29(水) 15時49分00秒
おじさん達が短時間でわあっと群がってるのがあれなんよ

922ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/06/01(土) 18時49分26秒
先月職場に新しく入ってこられた派遣社員の方についてです。
おそらく40代、女性です。話した感じは優しそうといった印象ですが、彼女には少し常識に欠ける?ところがあるんです。それが理由なのか前職は契約を更新してもらえなかったと聞きました。

社員食堂にあるコーヒーのカップ、砂糖、割り箸など、何か購入すれば使えるものを何も買わずに毎日カバンに入れて持って帰っているようなんです。文房具などの備品も買い足したら少しずつ持って帰ってしまいます。また、同じ部署の正社員がお金を出し合って買ったもの(花見等で食べたお菓子の残り、ジュース、)や、取引先からもらったお歳暮なんかも置いてあると持って帰ってしまします。
その他、話すときの物理的な距離が近い(20pほどしか距離を空けてくれません、遠ざかると近づいてきます)、話すときに言わなくていい情報も伝えるので言いたいことが理解できない・・・といった部分もあります。

正直育った環境もあるだろうし、大きな損害が出たわけでもないのですが、毎日なんかモヤモヤしてしまうのは私の心が狭いんでしょうか?
皆さんの会社にもこんな人いますか?
ちなみに来月からその方の教育係は私になりそうです・・・。

923ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/06/01(土) 18時49分50秒
わんわん?

924ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/06/01(土) 18時51分27秒
ご自由にどうぞ、を本気でとらえちゃう感じなのかな

925ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/06/01(土) 18時54分16秒
お口くさい?

926ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/06/01(土) 21時14分42秒
会社の備品を持ち帰るのは業務上横領。

927ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/06/03(月) 11時11分42秒
60代前半の主婦。以前から夫とはやっていけない、と感じていましたが、コロナ禍で一層そう思うようになりました。
 年齢的に別れずに我慢して過ごしていこうと、夫と話したこともあります。しかし、何十年もの我慢が重なって私が関わるのをやめたところ、夫が弁護士を立て、協議離婚したいと言ってきました。
 光熱費だけは夫の口座からの引き落としですが、それ以外の生活費、キャッシュカードなどを止められています。私もわからないことがたくさんあるため、弁護士に依頼しました。
 家庭内別居で、社会人の息子と娘の4人で、同じ家に住んでいます。息子が少し生活費を入れてくれており、すぐ食費に困ることはありませんが、今はパートを探したり、ストレスを解消したりして過ごしています。
 先を考えると不安ばかり。資格もなく、この年齢になると正社員の仕事は少ないです。どう生活していけばよいですか。(兵庫・Y子)

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール