今朝の読売新聞人生相談はヘビー  投稿
今朝の読売新聞人生相談はヘビー
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2021/12/27(月) 18時27分32秒
20代息子がロリコン?

 50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、仕事を頑張っていますが、私は心配しています。息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと思うからです。

 息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を家で見つけました。昨年からコロナ禍で外出しづらくなると、宅配が頻繁に届くように。少女の下着を購入しているようで、荷物の表書きに中身が明記されていることもあります。主人に言いましたが、「自分には被害がない」と無関心でした。

 宅配の中身に私が気づいていることを、息子はわかっているようです。お互いに口に出さずにいるので関係は良好だと思います。

 私は正直、息子が自室で少女の下着を持って喜んでいる姿を想像すると吐き気を催します。でもLGBTというものが容認されるようになったように、息子のしていることも容認すべきですか。(東京・F子)

https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211226-OYT8T50016/


ネットで動画見てるだけならともかく、現物の下着買ってるあたりで相当やばいと思います。

745ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/10(水) 21時18分30秒
いや、お礼や金銭を要求したくなるのは当然だと思う。
たぶん、都内に住んでる友人は金無いんだろう。
会社の給与、福利厚生も乏しいのに、自活を強いられてる人の生活の貧しさは想像を絶するよ。
だからあわれんであげなさい。

746ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/10(水) 21時32分21秒
乏しい給与を投資に回せ!80歳超えても無限労働で豊かな老後を!

747ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/01/10(水) 21時48分43秒
人生100年時代っていうけど平均寿命って83歳くらいじゃん。
つまり統計上は100歳生きる人の数と同じだけ66歳で亡くなる人もいるってことじゃん。
ところが65歳まで雇用義務化など定年延長策を国は推進してんじゃん。
死ぬまで働けとはこのことだよね〜。

748ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/10(水) 22時00分34秒
60歳までに金融資産(不動産を除く)1億円を貯めれば逃げ切れます的な動画とか溢れてますよね 現時点で現物株1億とか保有してるかじゃないと無理ゲーだろ

749ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/13(土) 10時34分36秒
30代の公務員男性。人と仲良くなることができず、毎日がむなしいです。消え去りたいと感じています。同じ職場で10年近く働いていますが、親しい同僚はほぼおらず、淡々と仕事をこなして一日を過ごしています。


 異動などの際、今度こそ皆と仲良くしたいと、積極的に話しかけたりするのですが、毎回背中に嫌な汗をかき、「この話題で本当に楽しいだろうか」「こう言ったら相手が傷つくのでは」などと考えてしまいます。

 仕事中は弱腰な姿勢を見せないように頑張っているつもりですが、気が強い年配の同僚から無視されるようになり、悲しいです。

 小学生の頃から、友達も楽しい思い出もなく生きてきました。むなしさに耐えかねて筋トレに精を出したり英会話を習ったりしています。他人と比べて積み重ねてきたものが少なく、時間を巻き戻す以外に埋められない差に絶望します。成長せず、開き直ることもできない自分が情けないです。

750ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/01/13(土) 10時37分20秒
そんなやついっぱいおる
気にすんな

751ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/13(土) 10時41分32秒
世の中の殆どの人間はもっと自堕落な人生を送ってるんだが、エリート職場にいると実感できないでしょうね。
一度、役所、役場の窓口業務に異動を願いでたらどうでしょうか?
一般庶民のバカさ加減を実感して自己肯定感が向上すると思いますよ。

752ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/16(火) 12時37分25秒
年末年始に娘夫婦が1歳と3歳の孫を連れて帰省してきました。
飛行機の距離で、年に2回ほどしか会えず、その代わり1度に1週間近く滞在します。
孫に会えるのは嬉しいのですが、布団の準備(レンタル)、食事、全てこちらが出さなければならず正直負担に感じてしまいます。
こちらの持ち出しは食費と布団代で12万くらいです。

娘家族からは数千円の手土産のみです。
家事はやってはくれますが、孫の世話もしながらなので、全てやってくれるわけではありません。なので、私は家事でクタクタです。

正直、勝手に帰省してきてお金も出さずに遊んでる印象を持ってしまいます。
かといって、会いたくないわけではないので帰省するなとも言えず。。
こちらが負担している食費+労働力も考えて、お金を負担してもらってもいいと思いますか?どれくらいが相場でしょうか?

753ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/01/16(火) 12時50分08秒
貧乏は世襲制だから しゃーない

754ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/01/16(火) 12時52分38秒
お金がないほど幸福度は低いし寿命も短い。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール