今朝の読売新聞人生相談はヘビー 投稿
今朝の読売新聞人生相談はヘビー - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2021/12/27(月) 18時27分32秒
- 20代息子がロリコン?
50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、仕事を頑張っていますが、私は心配しています。息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと思うからです。
息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を家で見つけました。昨年からコロナ禍で外出しづらくなると、宅配が頻繁に届くように。少女の下着を購入しているようで、荷物の表書きに中身が明記されていることもあります。主人に言いましたが、「自分には被害がない」と無関心でした。
宅配の中身に私が気づいていることを、息子はわかっているようです。お互いに口に出さずにいるので関係は良好だと思います。
私は正直、息子が自室で少女の下着を持って喜んでいる姿を想像すると吐き気を催します。でもLGBTというものが容認されるようになったように、息子のしていることも容認すべきですか。(東京・F子)
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211226-OYT8T50016/
ネットで動画見てるだけならともかく、現物の下着買ってるあたりで相当やばいと思います。
- 720ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/12/09(土) 12時39分24秒
- 読者投稿だったかの話を思い出したわ
義妹が頻繁に家に来てはあちこち漁って、欲しいものを見つけると
半ば強引に持って帰って行く。というかいつの間にか無くなることも。
そこでタンスの引き出しに針を何本も刺した呪いの人形みたいなのを仕込んだら
義妹はピタッと来なくなったという。。
- 721ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/11(月) 18時05分49秒
- 使用済みの生理ナプキンの写真を、自分の物だといって匿名掲示板に貼っている女性がいたのですが、こういった異常行動をする人は結構いるのでしょうか?
その女性の書き込みでは、特定の誰かに対してお婆ちゃんと呼びかけ挑発するような真似をしたり、「私にはまだ生理がある」と主張したり、年齢を強く意識しているようなのです。
実はこのような人を見かけたのは初めてではなく、中学生の頃にも学校帰りに知らないおばさんが突然話しかけてきて、手に持った使用済みの生理ナプキンを開いて「見て、これは私が妊娠できる証拠なんだよ。お母さんになる資格がある人だけに生理があるんだよ」と言われたことがありました。若く見積もっても50歳前後の女性でした。
こういった異常行動を起こす女性って、皆さんの周りにもいましたか?
- 722ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/15(金) 09時58分11秒
- 30代の看護師女性。実家にいる20代後半の弟がいつまでも就職せず心配です。
浪人の末、希望の大学に入学しましたが、就職活動に失敗し、実家へ戻りました。姉や兄は結婚や就職で実家を出ており、還暦を過ぎた両親と3人暮らしです。一度派遣社員として働いたものの、今は就活もしていないようです。
心配して声をかけても「今は就職を前向きに考えられない」「俺が働いたら誰が親の面倒をみるのか」という感じで動きません。両親は農家で、朝から遅くまで働いており、働き盛りの弟が家でゴロゴロしているのももやもやします。
友達との飲み会や遊びには行っており、お金は派遣社員の時の貯金を取り崩しているようです。両親は「健康でいてくれたらいい」といった感じです。本人の意識を変えるためにできることはありますか。(岩手・L子)
- 723ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/12/15(金) 10時17分48秒
- 死ぬまで遊び人やな
- 724ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/15(金) 10時18分49秒
- 農家じゃ実家を処分ってわけにもいかんし、今はほっとくしかないんじゃ
- 725ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/15(金) 10時43分31秒
- 農業を継ぐという選択肢は?
- 726ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/12/15(金) 10時45分04秒
- でも手伝ってないんだろ
- 727ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/12/15(金) 11時11分17秒
- 三年寝太郎(さんねんねたろう)は、日本の民話の一つ。3年間寝転がってばかりの、一見、ただの怠け者の男が、突然起き出した末に灌漑(かんがい)など大きいことをするという話であるが、全国に様々なバリエーションの話が残されている。
あらすじ
旱魃(かんばつ)に苦しんでいた村で3年間寝続けていた寝太郎という男がいた。何も仕事をせずただひたすら寝転がっていた寝太郎に周囲の者は怒っていたが、寝太郎がある日突然起き出して、山に登って巨石を動かし、その巨石が谷に転がってぶつかり続け、ついには川をせき止め、川の水が田畑に流れ込んで村が救われる。寝太郎は3年間ただ寝転がっていたのではなく、いかにして灌漑を成し遂げ、村を旱害(かんがい)から救うかということを考えていたのであった。
- 728ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 2023/12/25(月) 14時28分42秒
- 20代の会社員女性。夫と別居して、もうすぐ3歳の娘と2人暮らしです。娘との生活は楽しいのですが、仕事を辞めたくてたまりません。
営業職で、職場には定時という概念がありません。私は娘の保育園の迎えがあって定時に帰っていますが、仕事量が膨大なため、家に持ち帰って、娘の面倒を見ながら仕事を処理する日々です。
元々新卒の時から自分には合っていない仕事だと感じてはいました。ただ、福利厚生がよいので、産休、育児休業を取得した後に復帰しました。
しかし、今は仕事内容にプラスして育児もしなければならず、心身ともに限界です。
仕事のストレスがたまりすぎて、合間に涙が出てくることもしばしばです。辞める一択だとは思うのですが、辞めた場合、金銭的に余裕がないので、遠方の実家に帰らなくてはいけません。地元は人間関係で疲弊するので、永住は避けたいです。どうすればいいですか。(東京・B子)
- 729ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー 2023/12/25(月) 16時57分15秒
- こういう人はどういう状況になっても心身ともに限界を迎える。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個