今朝の読売新聞人生相談はヘビー 投稿
今朝の読売新聞人生相談はヘビー - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2021/12/27(月) 18時27分32秒
- 20代息子がロリコン?
50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、仕事を頑張っていますが、私は心配しています。息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと思うからです。
息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を家で見つけました。昨年からコロナ禍で外出しづらくなると、宅配が頻繁に届くように。少女の下着を購入しているようで、荷物の表書きに中身が明記されていることもあります。主人に言いましたが、「自分には被害がない」と無関心でした。
宅配の中身に私が気づいていることを、息子はわかっているようです。お互いに口に出さずにいるので関係は良好だと思います。
私は正直、息子が自室で少女の下着を持って喜んでいる姿を想像すると吐き気を催します。でもLGBTというものが容認されるようになったように、息子のしていることも容認すべきですか。(東京・F子)
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211226-OYT8T50016/
ネットで動画見てるだけならともかく、現物の下着買ってるあたりで相当やばいと思います。
- 505ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/26(月) 15時46分44秒
- 本読めばいいわけじゃないというのは全共闘世代を見ればよく分かる。
「君は〇〇をもう読んだかい?まだ読んでないのかい?」みたいなマウント合戦だったそうだ。
- 506ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/26(月) 16時01分30秒
- 20代の男子学生。勤行が苦手で嫌いです。親からは、「人間革命を読め」としつこく忠告されます。
勤行で得られるメリットは何ですか。心の動きを読むためなら映画や漫画でも見られます。知識を身につけるためなら図鑑を見ればいい。 語彙ごい を増やすためなら辞典を見ればいい。代替手段はたくさんあります 。
読もうとすれば人並み以上に時間がかかり、時間がかかるから読みたくなくなります。費やす時間を他の趣味や勉強に使うほうがはるかに価値を感じます。
親に聞いても、「人間革命を読まないから、お前はダメなんだ」といつも同じことを言います。「読め」の一言で読めるほど簡単なら、こんな相談はしていません。親とはけんかばかりです。
はっきり言って、勤行は退屈で苦痛です。勤行は、本当にするべきものなのでしょうか。(神奈川・U男)
- 507ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/06/26(月) 16時04分34秒
- 人間革命は池田先生が書いているんじゃないよ。ゴーストライターが書いてる。
つまり池田代作著ってことさ。
- 508ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/26(月) 16時20分12秒
- 人間革命読んだ親もダメじゃんね
- 509ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/28(水) 11時12分39秒
- 50代後半の会社員男性。同じ年代の妻は元々、浪費癖があり、ストレスがたまると買い物に走ります。
妻はプライドが高く、先日も言い合いになったのですが、自分の非を認めず、一方的に私をパワハラ扱いします。
私が家計簿をつけて、お金の管理をしています。将来について妻と話しても真面目に聞いてくれません。妻は宝くじが当たるなどと言い、全く話になりません。この先、定年を迎えた後の老後の不安でいっぱいです。私は自分の親を、妻は実母をそれぞれ介護していますが、妻の実母も浪費家です。改善の話し合いは無理だと思います。
最近考えているのは定年離婚で、離婚後の楽しい生活を想像しています。ただ、この年で再出発するか、現状のまま我慢するか、どちらもハードルが高いです。
どこの家にもあるような悩みかと思いますが、同じ世代の方たちはどうしているのでしょうか。自分自身どうしたらいいか悩んでいます。今は布団に入って一人になるのが幸せです。(兵庫・V男)
- 510ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/06/28(水) 12時17分28秒
- まさか専業主婦じゃなかろうな?
- 511ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/30(金) 10時48分56秒
- 60代の幼稚園教諭の女性。息子と娘がいますが、2人ともまだ独身です。
2人とも結婚願望はあるのですが、なかなかご縁がありません。2人とももう40歳を過ぎています。
私の母親も孫たち、つまり私の子どもたちの結婚を望んでいました。ご縁がないことを心配しながら、亡くなりました。
これから先、我が家はどうなっていくのか。ご先祖さまに申し訳なく、思い詰めて、夜も眠れなくなります。
何とか良いご縁を、と思い、友達に紹介してもらった仲人さんにお願いしましたが、それもうまくいきませんでした。
結婚することがすべてではない、とは思いつつも、せめてどちらか1人でも結婚してくれたらと望んでいます。
親としてどうすればよいのか。静観するしかない、子どもに任せるしかない、と自分に言い聞かせる日々です。(大阪・T子)
- 512ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/06/30(金) 12時08分47秒
- 40過ぎてたらもう無理だろ。
特に娘の方は結婚出来ても子供を産める可能性はほぼない。
- 513ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/06/30(金) 20時54分00秒
- 男のほうは東南アジア人かシンママ狙えばワンチャンあり。
出産経験がある女性のほうが良いんじゃないかな。
女のほうは40過ぎてたら絶望的だろう。
妊娠経験がないと閉経も早くて30代のうちに閉経することもあるそうだ。
- 514ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/07/12(水) 10時56分41秒
- 30代の会社員女性。ウソだらけの人生で、還暦を過ぎた両親に迷惑や心配をかけてばかりの自分が情けなく、嫌になります。
若い頃から浪費癖がひどく、借金を重ねてきました。本や服、食事、コンサートなどに使ってしまい、返しては借りる自転車操業を繰り返して、現在は債務整理中です。
過去にクレジットカードや奨学金の返済を滞納したことが何度もあり、両親は私をあまり信用していません。ちゃんと生活できているのか、家賃など滞納していないかなどと聞かれるのが嫌で、実家にはあまり顔を出せません。
親孝行できず、貯金もないので結婚も子どもも望んでいません。死ぬことも考えますが、借金を完済し、親が死ぬまでは自分も死ねないと考え直します。毎日後悔ばかりです。今後どのような心持ちで生きればいいですか。(埼玉・L子)
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個