今朝の読売新聞人生相談はヘビー 投稿
今朝の読売新聞人生相談はヘビー - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2021/12/27(月) 18時27分32秒
- 20代息子がロリコン?
50代の主婦。20代の息子は大学を卒業後、仕事を頑張っていますが、私は心配しています。息子は少女を性的対象とする「ロリコン」だと思うからです。
息子が高校生の頃、ジュニア用の少女の下着を家で見つけました。昨年からコロナ禍で外出しづらくなると、宅配が頻繁に届くように。少女の下着を購入しているようで、荷物の表書きに中身が明記されていることもあります。主人に言いましたが、「自分には被害がない」と無関心でした。
宅配の中身に私が気づいていることを、息子はわかっているようです。お互いに口に出さずにいるので関係は良好だと思います。
私は正直、息子が自室で少女の下着を持って喜んでいる姿を想像すると吐き気を催します。でもLGBTというものが容認されるようになったように、息子のしていることも容認すべきですか。(東京・F子)
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211226-OYT8T50016/
ネットで動画見てるだけならともかく、現物の下着買ってるあたりで相当やばいと思います。
- 255ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/01/09(月) 10時57分23秒
- 教科書とか勉強の本って最低二度読むと良いよ。
わからなくてもとりあえず放っておいて読み進めて、読み終えたらもう一度読むとわかることも多い。
小説とか娯楽の本はわからなかったら少し考えてみると面白いけど、これは二度読まないからだね。
- 256ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/01/09(月) 12時23分22秒
- 資格試験マニアみたいな人も言ってた。分からなくてもいいし、立ち止まって調べなくてもいいからまず通読する事が大事って。
- 257ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/01/09(月) 13時16分16秒
- わからないまま通読するつらさ(´・ω・`)
- 258ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/01/09(月) 13時31分54秒
- 漫画だけどドラコン桜で予備校などを利用せず東大合格した天才くんが1でも2でも出て来て、二人とも教科書何度も通読してて本がボロボロになってるという描写があった。
これは読解力が高いからなせる技だが、それはよく本を読むから読解力が高くなったのか、元々読解力が高い脳なのか、鶏と金玉の話になるが。
- 259ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/01/09(月) 13時44分00秒
- どちらの要素もあると思う。
知能指数が85以下など極端に知能が低いと限界があると思う。
- 260ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/01/09(月) 14時39分57秒
- 偏見かも知れないが、所謂高齢出産。
40過ぎてから産んだ子供だろ?
ダウン症じゃなかっただけでもいいんじゃね?
- 261ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/01/09(月) 17時35分58秒
- お前酷いやつだなあ
- 262ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2023/01/09(月) 17時45分56秒
- >カウンセラーなどには相談したくないようです。
ワイはカウンセラー的な所に連れていかれたやで
木の絵を書かされたり、箱庭みたいなのを作ったり
紙芝居みたいな一コマの絵にセリフを書き入れたり
- 263262 2023/01/09(月) 17時53分35秒
- ワイがそうしてる間に母親もカウンセリングというか
聴き取りみたいなことをやってたらしいわ。
「幼少期にお母様が関わることが少なかった、もっとお子さんに構ってあげて」
とのアドバイスがあった事はワイが成人してだいぶ経ってから聞いた
- 264ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2023/01/09(月) 17時55分36秒
- 262さんは軽度の知的障害とかなの?
ただの性格の問題だったの?
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個