アニメ、特撮、ゲーム、漫画、小説、映画について語るならここで 投稿
アニメ、特撮、ゲーム、漫画、小説、映画について語るならここで - 1マスター 2017/07/06(木) 07時59分37秒
- 勝利に向かってレディ・ゴーッ!!
- 818DTI利用者 2018/08/18(土) 18時22分30秒
- 問題はガチでやってるモンストのコラボがほとんど興味ないものばかりという。
https://game8.jp/monst/155169
かろうじてエヴァと幽遊白書。けんしん興味ない。。
- 819ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2018/08/18(土) 22時12分30秒
- 神戸のエヴァ展見に行ってきた。氷川竜介の講演会も聴いてきたぞ。
- 820ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2018/08/18(土) 22時25分36秒
- なんかレアな話聞けたかい
- 821ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2018/08/18(土) 23時55分26秒
- 全体的にエヴァを題材に日本のアニメの製作システム概要の講義みたいな感じだった
レジュメは4ページ。
宮崎駿や押井守が発展させてきたアニメ製作における
アニメ製作におけるレイアウトの意味が今まで正直あいまいだったけど
説明聞いてわかったような気がする。
Qのラストシーンを引き合いに、レイアウトそのものに作品自体のメッセージが備わっているとか。
カゲとカゲなしについては
時代とともにカゲは増えてきたけど
線画は動きさえあればカゲはいらないという考え方(初期ディズニーや細田守)
あとカラーのデジタル部設立と発展とか
あと前田真宏さんの使徒イメージボードはひとつの絵画作品みたいだとか
エヴァみたいなSF作品は美術をメカ系の人が担うとか
作画で共有する大元となるキャラクター設定が三面図とか二面図なのは
2Dといっても結局立体を意識して描かれるためであるとか
美術設定と美術ボードは違うとか
レンズのひずみを作画で再現することとか
本田雄のエヴァ初号機(人でありメカである)の表現の的確さとか
マリのキャラクターは貞本さんが
エフェクトかける前の原画にしかない情報もあるとか
なんか地球自体が生物みたいな画があるけど
これがシンエヴァへの布石なのかも?
そういう技術的、演出的なことをつらつら語っていた
- 822ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2018/08/19(日) 02時13分46秒
- 面白そうだな
- 823DTI利用者 2018/08/19(日) 04時55分10秒
- 分かってないだろお前。
- 824ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2018/08/19(日) 08時37分11秒
- なんにもわからん
- 825822 2018/08/19(日) 10時26分43秒
- 俺は別に全てを理解出来たなんてことは言ってないんだが、何なのこいつ気持ち悪いな
すると何か、お前はこの文章だけで全てを理解出来たとでも言うのか
すげーな。
- 826DTI利用者 2018/08/19(日) 12時16分57秒
- そんなにすごいというわけでもないですが。
- 827ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2018/08/20(月) 21時01分55秒
- 映画「ペンギン・ハイウェイ」を小学生の娘と見た。割とわかりやすいセカイ系ジュブナイルだった。(未読なので原作通りなのかは知らないが。)
娘は気にいったらしいので、ハルヒの憂鬱でも見せてやろうかな。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個