【速報】今日の気になるニュース35  投稿
【速報】今日の気になるニュース35
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/03/08(日) 09時44分33秒
Yahoo!ニュース - トピックス
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
Googleニュース
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=

http://headline.2ch.net/bbynews/
カロビー(M)
http://amezor-x.net/kalobby_m.html

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/140916212130

968ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/14(土) 13時54分37秒
【サヨク速報】 しばき隊の実質ボス、会社を辞める
http://hosyusokuhou.jp/archives/46000076.html

969ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/11/14(土) 14時01分30秒
次スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/151114140045

970ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/14(土) 14時10分23秒
>>968
共産党との繋がりバレたりアレしたり大変ですなあ(棒)

971ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/14(土) 14時26分47秒
ベイルートで連続自爆攻撃、200人以上死傷
http://www.bbc.com/japanese/34805824
レバノンでも大規模テロ

972ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/11/14(土) 18時21分02秒
産経記事に発狂したSEALDsが『想像以上の馬鹿を晒し』周囲は大爆笑、誰一人としてまともに反論できず
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50470901.html

当該記事
SEALDsは恋人を守らないのか 皆川豪志(産経新聞出版)
http://www.sankei.com/life/news/151111/lif1511110024-n1.html

973ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/11/15(日) 14時22分06秒
恐るべき執念と地道すぎる努力 左翼をナメてはいけない 上念司

(前略)平和安全法制をめぐる一連の反対運動は「日本が戦争に巻き込まれる!」と一般の国民が
ある日自発的に集まったものではない。動員の手際、騒ぎの起こし方、マスコミ向けアピール、
どれ一つとってもすべてプロの仕事だ。仕事をサボっているやる気のない活動家にできる
芸当ではない。いくら相手が左翼だからと言って、こういうプロの仕事に対するリスペクトを
失ってはいけない。いわれなき誹謗中傷はやめるべきだ。

 一連のデモがある特定の政治的主張をもった集団によってどれほど支えられていたかはすでに
客観的なデータで明らかになっている。(中略)そもそも、このデモには国民の95%以上が参加して
いない。いつから国民の5%程度の政治的に偏っている人が「一般の国民」になったのだろうか?
 さらに、今回話題となったSEALDsという学生団体はSNSを通じて若者が自発的に
集まった団体ではない。この団体は今年の6月に設立記者会見を開いている。その際に登場した
9名の代表メンバーのうち3人が島根県にある1学年15人のキリスト教系全寮制高校の卒業生
である。SEALDsの中心メンバーにはこの高校の出身者が9名いる。また、都内の2つの
キリスト教系私立高校の卒業生も割合が高い。彼らは高校時代から友人であり、そのネットワークを
使って集まったのだ。「大学生がSNSで自然に集まった」というのは嘘である。
 しかも、島根県の全寮制高校に代表されるこれらのキリスト教系の学校は、どちらかというと
キリスト教左派の教員が実権を持っているらしい。平和、反戦などの美名のもとに、日本人の
加害者意識ばかり強調する偏った教育が行われているとのことだ。都内の2つの高校についても
その点は共通だ(卒業生の行動から類推するにこの点については間違いないと思われるが、
各種メディアによる後追い取材で確証が得られることを期待したい)。
 しかし、マスコミは安保反対デモに集まった集団をどうしてもプロとは認めたくないようだ。
「強権的な政府に立ち向かう無垢の一般市民」という構図がどうも彼らの「予定稿」であり、
願望なのだ。(以下略)
http://www.sankei.com/premium/news/151115/prm1511150031-n1.html

974ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/15(日) 14時28分08秒
3行で

975ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/11/15(日) 15時03分34秒
パリ同時テロ 欧州、移民容認の転換不可避

 【ベルリン=宮下日出男】欧州では今年、中東や北アフリカから流入する移民や難民が急増し、
イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」などのイスラム過激派の構成員らが難民に紛れ込んで欧州諸国に潜入することへの懸念が強まっていた。

パリで起きた同時多発テロの実行犯の身元は明らかでないが、テロ対策強化の一環として流入問題への対応も見直しを迫られるのは不可避とみられる。

 国際移住機関(IOM)によると、地中海を渡って欧州諸国に到着した移民らは昨年から急激に増え、今年は約81万人に上っている。
大半の移民らは内戦が続くシリアの隣国トルコからギリシャに入り、ドイツなど受け入れに寛容な欧州連合(EU)加盟国を目指してバルカン半島を北上する。
EUではドイツが主導し、加盟国間で移民らの受け入れを分担する計画を立てるなどの措置をとった。

 だが、こうした移民らに紛れて過激派メンバーが入り込む可能性はかねて指摘され、英メディアは関係者の話として、イスラム国が構成員や同調者ら数千人を送り込んだとも報じている。

 加盟国最大の受け入れ国のドイツでも、入国したシリア人がイスラム国に加勢して戦闘に加わったと証言するケースがあった。
また、過激組織が移民らを勧誘する事例も伝えられ、若者らが過激思想に影響されることも懸念されている。

 移民らの流入に対応するため、ドイツやオーストリアは欧州諸国間の自由移動を認めたシェンゲン協定の適用を一時停止し、国境での入国審査を復活。

スウェーデンも12日から同様の措置をとった。テロへの不安が増大すれば各国は国境管理をさらに強化するとみられ、欧州の「移動の自由」にも影響を及ぼす可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00000044-san-eurp

976ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/15(日) 22時47分36秒
【フランス同時多発テロ】シャルリー・エブドの漫画家「これ以上、宗教はいらない」(画像)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/15/charlie-hebdo-cartoonist-instagram_n_8567374.html
「もうこれ以上宗教はいらない。僕らが信じるのは音楽! キス! 人生! シャンパン! そしてカロビー!」

977ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/11/15(日) 23時04分25秒
と、ブサヨ教徒が申しております。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール