【速報】今日の気になるニュース33 投稿
【速報】今日の気になるニュース33 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/06/13(金) 06時56分27秒
- Yahoo!ニュース - トピックス
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
Googleニュース
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=
壷
http://headline.2ch.net/bbynews/
カロビー(M)
http://amezor-x.net/kalobby_m.html
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/140125132927
- 694ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/11(月) 21時15分27秒
- 11日正午すぎ、東京・目黒区の京王井の頭線の駒場東大前駅で、同じ急行電車に50代と60代の男性が相次いではねられました。
50代の男性はその場で死亡が確認され、60代の男性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
2人は同じホームの20メートルほど離れた場所から別々に電車に飛び込んで自殺したとみられるということで、警視庁は当時の状況を調べています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2272175.html
- 695ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/11(月) 21時23分54秒
- どっちにしろ関わったら不幸になるかの国々
- 696ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/08/11(月) 21時24分32秒
- 李明博の日本乗っ取り完了宣言や
天皇誹謗中傷発言も名誉毀損になりそうなもんだが
- 697ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/11(月) 21時53分02秒
- ホモ?>>694
- 698ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/11(月) 23時29分51秒
- 朝日新聞による従軍慰安婦強制連行の誤報検証、不十分とする声が7割…20〜30代の女性に厳しい反応
http://hamusoku.com/archives/8486192.html
- 699ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/08/12(火) 09時02分03秒
- >>680
パーティいかなあかんねんみたいな顔してるな
- 700ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/12(火) 12時41分58秒
- 朝日のやってる事は誤報じゃなくて明確な捏造と歪曲だからな。
惚け続けて沈静化を期待しているのだろうが、もうノンポリの一般層まで怒らせて只で済むはずはないね。
- 701ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/08/12(火) 13時26分43秒
- 中国の拠点建設念頭、米が「挑発凍結」要求
【ネピドー(ミャンマー)=白川義和】ケリー米国務長官は10日、ネピドーで開かれた東南アジア諸国
連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)で、南シナ海の領有権問題を巡る緊張緩和のため、各国が
係争海域での新たな拠点の設置や他国が実効支配する場所の占拠を自制することを提案した。
事実上、中国の一方的行動の阻止を念頭に置いた南シナ海での挑発行動「凍結」を求めたものだ。米国が
具体策を提示したのは初めて。中国とASEANが策定を目指す、南シナ海での法的拘束力を持つ「行動
規範」のたたき台にもなる。
ケリー氏は、中国の南シナ海での石油掘削や構造物建設を問題視する立場を示し、凍結すべき行動やとる
べき措置を定義すべきだと呼びかけた。米国の提案として、〈1〉どの国も占拠していない場所での新たな
拠点の設置を自制〈2〉(新たな衝突回避のため)ASEANと中国が「行動宣言」に署名した2002年
時点で他国が実効支配している場所の占拠を自制〈3〉海上の施設などの改修や拡張などの許容範囲を
規定――を挙げた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140811-OYT1T50110.html
- 702ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/08/12(火) 15時15分42秒
- 栃木県佐野市で段ボール箱に入った女性の遺体が発見された事件で、
県警は12日、死体遺棄容疑で指名手配していた住所職業不詳の栗林亨容疑者を逮捕した。 (時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6126839
- 703ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/08/12(火) 16時14分21秒
- 日本と中韓―異常な外交に終止符を
隣国の外相同士が、これほど長い間まともに会談できなかったことに、改めて驚かざるを得ない。
岸田外相が、ミャンマーでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議にあわせ、中国の王
毅(ワンイー)外相、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と個別に会談した。
日中外相会談は第2次安倍内閣になってからは初めてで、実に約2年ぶり。日韓は約10カ月ぶりである。
ふたつの外相会談とも、まだ実現していない日中、日韓の首脳会談を意識してのものだった。
たった一度の外相会談で道筋がつくものでもなかろうが、一歩前進であることは確かだ。首脳会談に
向けた双方のいっそうの外交努力を求めたい。
日中両政府が念頭に置くのは、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際の
安倍首相と習近平(シーチンピン)国家主席の会談だ。中国が各国首脳を迎えるホスト役を務めることから、
2国間の首脳会談を設定しやすいからだ。
7月には福田康夫元首相が訪中し、習主席とひそかに会談。日中関係の改善で一致し、
福田氏は首脳会談実現に向けた安倍氏の意欲を伝えたという。
中国の台頭に伴い、アジア太平洋地域では、経済と安全保障の両面で新たな秩序がつくられようとしている。
自由貿易協定(FTA)や環太平洋経済連携協定(TPP)などの経済協定をどうつくりあげ、
発展させていくか。安全保障面では、北朝鮮の核・ミサイル開発への対応ばかりでなく、
領土・領海をめぐる南シナ海での中国の強硬姿勢にどう対処していくか。
米国や韓国が戦略対話などを通じて積極的に中国とかかわっているのをよそに、
地域の大国である日本だけが「対話のドアは常にオープンだ」と言っているばかりですむはずはない。
全文
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
本物の馬鹿だな、韓国はまともに相手にせずが現状最善の対応。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個