【速報】今日の気になるニュース33 投稿
【速報】今日の気になるニュース33 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/06/13(金) 06時56分27秒
- Yahoo!ニュース - トピックス
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
Googleニュース
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=
壷
http://headline.2ch.net/bbynews/
カロビー(M)
http://amezor-x.net/kalobby_m.html
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/140125132927
- 375ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 16時56分08秒
- ファミマ社長「ショック」期限切れ食肉問題
中国・上海の食品加工会社で食肉の使用期限の偽装が疑われている問題で、この会社の商品を
輸入していた日本マクドナルドは23日に予定していたイベントを中止した。
日本マクドナルドは23日、「夏のマックFes!」と題して新商品の発表会を行う予定だったが22日の夜に
急きょ中止すると発表した。一連の報道を受けて自粛するという。
日本マクドナルドは問題となっている上海の食品加工会社「上海福喜食品有限公司」から、
国内で販売している「チキンマックナゲット」の約2割を輸入していて、関東全域を含む1都9県の
全店舗全1281店で販売していた可能性があるとしている。
この食品加工会社の検査は外部の国際検査機関に委託しており、年に1回、査察が行われていたという。
また、同じくこの上海の会社で加工された商品を輸入していたファミリーマートは23日、
新形態の店舗のオープンがあり、社長が取材に応じた。
ファミリーマート・中山勇社長「正確な情報を今持っていないので、把握次第みなさまにご報告します。
かなり厳しいチェック体制を取っていたので非常にショックが大きい」
中山社長は今回の問題について、事実関係は調査中としながらも、「信頼関係を裏切るようなことに
なって申し訳ない」と述べた。
また、中山社長は今回問題になっている中国の食品加工会社から大手商社「伊藤忠商事」を介して
商品を仕入れていたことも明らかにしている。
http://news24.jp/articles/2014/07/23/06255733.html
- 376ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 17時42分49秒
- ひき逃げで1人死亡=600メートル引きずられる―愛知県警
路上には約600メートルにわたり、ばらばらになった遺体が散乱しており
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000074-jij-soci
うわー
- 377ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 18時23分08秒
- 田舎館村議会の全議員10人が17日に視察調査で愛知県西尾市議会を訪問した際、議員3人が途中で退席し、名古屋市で開催中の大相撲名古屋場所を
観戦していたことが23日、関係者への取材で分かった。
3人側は本紙取材に「視察が終わってから退席した」などと説明しているが、別の複数の議員や西尾市議会関係者によると、3人が退席後も視察調査は行われていた。
関係者によると、3人は福地誠副議長(62)と小野春吉議員(74)、品川新一(62)議員。
関係者の話を総合すると、視察調査は村議会の総務文教、産業経済両常任委員会が合同で実施し、16〜18日の日程で大阪府と愛知県を訪れた。
西尾市議会での視察調査は17日午後1時ごろから始まり、途中休憩を挟んで約2時間にわたって、同市議会のインターネット中継や議会だよりなどについて説明を受けた。
開始から約1時間後に休憩時間が設けられた際、3人が退席。休憩終了後、引き続き意見交換などが行われたという。
小野議員は取材に「相撲会場に行ったのは(視察が)全て終わった後」との認識を示し「会場までの交通費は自分で支払ったので問題ない」と話した。
品川議員は「相撲もあるので、(市議会側には)1時間ぐらいいて帰るという話は伝えていた」と述べた。
一方、同行した別の複数の議員からは「3人が大相撲を観戦するのは知っていたが、まさか視察を途中退席して行くとは。あってはならない行為」
「全国的に議員の行動が問われる中、モラルに欠け、認識不足も甚だしい」と批判の声が上がっている。両常任委員会の視察調査は任期中に1回行われ、村職員は同行していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-23132444-webtoo-l02
- 378ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 18時25分38秒
- ばっくれて相撲楽しむ田舎者
- 379ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 19時07分39秒
- なんだマレーシアの件は誤射か
一発だけなら問題ないですね
- 380ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 19時26分51秒
- 国内メディアはスポンサー様に配慮してか「使用期限切れの肉」という表現にしているけど、海外のメディアは「腐った肉」とハッキリ言ってる。
こういうところもスポンサーの顔色窺いというのがゴミたる所以だな。
- 381ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/23(水) 23時02分52秒
- マレーシアで何かあったっけ?
ウクライナのマレーシア機撃墜ならcompanyの仕事臭いよね。
- 382ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/24(木) 00時27分44秒
- 今回の名古屋場所は見所が多いので議員さんが途中退席しても仕方がない。
- 383ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/24(木) 06時16分17秒
-
朝日新聞も誤用の自作自演「狂言の代用から定着か」と作家
「入試で最も使われる新聞」と自画自賛する日本の高級紙・朝日新聞でも、紙面をじっくり検証してみると、日本語の
誤用の例が出てくる出てくる。
安倍晋三首相がイラスト入りのパネルを使いながら国民に「集団的自衛権」の必要性を訴えた5月15日の会見の後、
朝日新聞は3回にわたり「首相の狙い」について特集した。その1回目(〈集団的自衛権 読み解く〉5月18日付朝刊)に、
早速誤用を発見。
記事は首相の「限定容認論」に説得力がないと指摘した上で〈政府関係者は、解釈改憲ありきで走る首相の姿勢を…
と危ぶむ〉と書いている。これは作家で比較文学者の小谷野敦氏が指摘するように、「〜ありき」の時事的な誤用だ。
本来は「まず改憲ありき」とか「はじめに改憲ありき」と言わなければおかしい。ありきの「き」は過去を表わす助動詞
なので「改憲ありき」と使うと、「改憲があった」というただの過去形になってしまう。
この誤用は多く、見出しで〈原発ありき 残る不安〉と掲げたものもある(2013年7月9日付朝刊)。電力4社が出した原発の
再稼働申請についてその拙速ぶりを懸念しているが、見出しの日本語を間違えてしまった。
2014年5月20日付朝刊では〈「真犯人」自作自演か〉の見出しで、PC遠隔操作事件の被告が保釈中にメールを送って
いた疑いがあることを伝えた。同23日付の天声人語でも〈真犯人を装った自作自演のメール…〉と書いている。
小谷野氏は「自作自演とは自分で作った歌や芝居を自ら歌ったり演じたりすること。他人がやったように見せかけて
自分でやることは、本来『狂言』という。しかし狂言ではわかりにくいから、自作自演が代用され、誤用が定着したの
では」と指摘する。
※SAPIO2014年8月号
http://www.news-postseven.com/archives/20140723_265569.html
- 384ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/07/24(木) 07時17分10秒
- 反原発の朝日新聞社や個人宅のみを電力不足のために送電やめますってすればいいんだよ
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個