Pentium Dual-Core E5200.2  投稿
Pentium Dual-Core E5200.2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 11時54分57秒
まだまだ戦える

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090315151515

948ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2019/05/17(金) 17時39分59秒
デスク

949DTI利用者 2019/05/17(金) 18時41分12秒
ヤフオク使ってインスコ完了。何が使えないんだw
しかしこのI5-430、壊れる前からCPUファンが爆音で内部温度が気になってたんだが
さっき計ったら軽くダウンロードするだけで80度とか瞬間的に行ったww
分解清掃もいるなこれ。
前に一度ファンのホコリを軽くとっただけだから
CPUグリスとかスプレー、ブラシとか使って徹底的にやるか

950DTI利用者 2019/05/17(金) 20時16分05秒
メモリ2G→8G増設と480GSSD換装で12760円
HDD→SSDのデータ移行機器と32Gメモリスティックで3940円
ほにゃらら代890円
修理費17590円ですね。まあ業者に頼むともっと高いだろうからいいし
3940円分はまた別の機会に使うだろうし。

951DTI利用者 2019/05/17(金) 20時24分39秒
結局HDDが壊れてただけでした。
データ移行できずエラーが出てましたし。
掃除不足か元々の仕様なのか熱暴走でフリーズ後の
強制電源オフでお釈迦と。冷却化とかおもしろそうだけど
サブだし使う機会そんなにないしなぁ。

今回つけたSDDは今のメインデスクトップが壊れそうな時期が来たら
起動ドライブに移植ですね。

952ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2019/05/17(金) 20時32分49秒
土曜に組もうと思ってマザボとメモリとCPUを昨日の夜中に注文した
マザボはもう届いた
CPUは今日発送のメールが来た
メモリは何も来ない
うーむだめぽ

953ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2019/05/17(金) 20時32分54秒
SSDはシステム用
HDDはデータ用

SSDだけで運用は無謀すぎる

954DTI利用者 2019/05/17(金) 20時44分29秒
メインでの運用ではないから。
メインに移植するときは同時に2Tの外付けがあるからそれで。
結構楽しいなこういうの。
コジコジとか吉田さんとこかなり参考になるし。

そういえばファンってばらしてグリスアップしたことない。
周りのホコリをブラシではいたりするくらい
グリス必要ですね。

955ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2019/05/18(土) 09時22分29秒
昔のファンはブオーーッて力まかせの風切り音すごかったけど
最近のファンは小さくグゴーー・・・って感じで
なんか進化してる!って感じた

956ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2019/05/18(土) 09時25分14秒
メモリ4Gから32Gに変えたけど

957ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2019/05/18(土) 09時25分30秒
体感わからん

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール