Pentium Dual-Core E5200.2 投稿
Pentium Dual-Core E5200.2 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 11時54分57秒
- まだまだ戦える
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090315151515
- 798ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2017/11/07(火) 18時32分20秒
- 容量20TBを持つHDDを2019年までに発売とSeagateが発表
https://gigazine.net/news/20171107-seagate-20-tb-harddrive-by-2019/
メーカーとしては3.5inchHDDとしての物理的容量限界はどこらへんにあると思ってるんだろ
つーか、GB単価でSSDがHDDを上回る日は来ないのだろうか
- 799ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2017/12/09(土) 18時07分07秒
- 4TB HDDがついに9000円を切る!税込み8980円
さらに自らのスタンダードな特価に向けてか、「自店対抗特価」と書かれた在庫限りのセールも同時に実施している。
こちらはSeagateの4TB HDD「BarraCuda ST4000DM004」が同8780円、3TB HDD「BarraCuda ST3000DM008」が同6580円だ。
同店は「4TBも3TBも相当攻め込んだ価格にしました。なかなかない値付けだと思うので、複数買いされるなら絶好の機会だと思いますよ」とプッシュしていた。
「WD Blue WD40EZRZ-RT2」も税込み9000円切り――パソコン工房 秋葉原BUYMORE店
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/09/news021.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/09/l_og_akiba_001.jpg
- 800納豆 2017/12/29(金) 23時17分08秒
- 基本的な質問。お願いします
マザーボードのヘッドホン端子と、サウンドカードのヘッドホン端子では、
音質って違って聞こえるの?
- 801納豆 2017/12/29(金) 23時19分48秒
- 今までマザーボードのヘッドホン端子に差し込んでたんだけど、
試しにサウンドカードの端子に差し込んで音楽を聴いてみたら
音が厚く聞こえる気がする。
- 802ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2017/12/29(金) 23時22分05秒
- マザボ直結だとノイズが乗りやすいんじゃなかったっけ
- 803納豆 2017/12/29(金) 23時28分03秒
- なんとなくカサカサした感じが消えて、音が広く厚く引き締まったような気がする。
音の情報なので本当になんとなくそんな気がした、としか感じないんだけど
- 804納豆 2017/12/30(土) 00時39分16秒
- よくみたら、サウンドカードの端子ってスピーカーに繋げる端子だった。
スピーカーの端子にヘッドホンを繋げるのは危ないのかな。
- 805ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2017/12/30(土) 00時51分35秒
- 別に問題はなかんべ
ヘッドホンだってスピーカーには違いあるめえ
知らんけど
- 806ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2017/12/30(土) 01時43分31秒
- 俺まだPentium Dual-Core E5200使ってるよ
困った事なんて一度も無い
- 807納豆 2017/12/30(土) 10時02分37秒
- マザーボードの端子もスピーカーだった
ヘッドホン端子は別にあるのに全然使ってなかった
ありがと
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個