Pentium Dual-Core E5200.2 投稿
Pentium Dual-Core E5200.2 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 11時54分57秒
- まだまだ戦える
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090315151515
- 208ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/01/23(金) 10時34分09秒
- 俺はいつも日立だな
WDもSEAGATEも信用できない
複数買ってRAID組んでも複数壊れるからな
- 209ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/01/25(日) 18時54分34秒
- 大容量SSDが大幅値下がりへ、ついに数千円で購入可能に
メモリモジュールなどを手がける台湾メーカー「Apacer Technology」のゼネラルマネージャー、
CK Chang氏が明かしたところによると、2015年後半に256GBのSSDが70ドルを割り込むそうです。
128GBモデルについても40ドルというお手ごろ価格に差し掛かる見通しとのことで、
大幅な値下がりによって需要が喚起されるとしています。
http://buzzap.jp/news/20150124-ssd-price-down-speed-up/
5年前のノートにでも載せてみるかな
- 210ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/01/25(日) 22時34分29秒
- >>204の記事中で一番故障率の高いseagateST3000DM001を正に使ってるけど実際購入直後からシークエラーが頻発することに気付いて初期不良交換したよ
それから2年使ってるけど今年一杯持つかどうかというペースでハイフライライツやシークエラーが順調に積み上がってきている
- 211ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/01/26(月) 12時11分40秒
- 命より大事なエロ動画的なデータはちゃんとバックアップしちょるん?
- 212eロケットマン 2015/01/26(月) 18時39分38秒
- ラシーの4TB外付けHDD買ってきた。
- 213ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/02/05(木) 14時46分18秒
- 4万台以上のHDDを運用して得たモデル別故障率の「生データ」が公開されダウンロード可能に
http://gigazine.net/news/20150205-hdd-crash-raw-data/
めんどくさすぎるやろ
- 214ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/02/05(木) 19時58分19秒
- Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技
http://gigazine.net/news/20150203-windows7-grab-admin-account/
- 215ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/02/12(木) 18時46分51秒
- Adblockよりもはるかに軽い広告除去ツール「µBlock」を使ってみました
http://gigazine.net/news/20150210-ublock/
使いにくい
- 216ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2015/02/16(月) 21時40分45秒
- 究極のマウス『Swiftpoint GT』レビュー
http://www.youtube.com/watch?v=iCkOrZvRLoU
超使いづらそう
- 217ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2015/02/24(火) 22時44分43秒
- 新生VAIOが「モンスター」と呼ぶ、圧倒的性能を見せつける2in1端末「VAIO Z」レビュー
http://gigazine.net/news/20150223-vaio-z-review/
よさそう。売れるといいね。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個