Pentium Dual-Core E5200.2 投稿
Pentium Dual-Core E5200.2 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 11時54分57秒
- まだまだ戦える
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090315151515
- 174ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/09(日) 18時12分52秒
- 漢は家では全裸でフルタワーのデスクトップだろうがぁあああああああ
- 175eロケットマン 2014/11/10(月) 06時26分07秒
- サブマシンだよ。
麻布さんのソファに寝転がってノートパソコンを立ててつかうって所からね、ヒントをもらったわけです、
- 176ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/10(月) 07時38分54秒
- さぶマシンか
- 177ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/10(月) 08時19分52秒
- 全国のよいこのお行儀を悪くしてるな
BPOに電話するか
- 178eロケットマン 2014/11/10(月) 18時17分58秒
- lenovoの一体型B550が安いね。安いところだと9万円くらい。
- 179ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/10(月) 21時20分06秒
- lenovoは外れを引いてしまうとサポートが糞で死ぬ。
- 180ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/11(火) 20時45分35秒
- 昔のハードディスク、マジでかすぎワロタwwwwwwwww
http://ayacnews2nd.com/archives/52032134.html
ワロタ
- 181ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/15(土) 17時24分09秒
- 久々に CPU temperature なんとかかんとかでマシンが落ちた
ホコリがミッシリ詰まったCPUクーラーをお掃除した
- 182ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/29(土) 20時35分57秒
今週末も円安無視! 9000円切りの3TバイトHDDがザクザク
円安で最も値上がりしやすいPCパーツは、回転率が高く薄利な製品だ。
現在の典型例は3TバイトのHDDとなるが、よく売れてよく目立つものだけに、週末セールでは円安を感じさせない値段が付けられることもある。
先週末はBUY MORE秋葉原本店とTSUKUMO eX.が3TバイトHDDに8000円台とするなど激しい価格競争が見られたが、
今週末もまったく同じ水準の“他店対抗価格”の文字が踊っている。
BUY MORE秋葉原本店はウェスタンデジタルの3TバイトHDD「WD Green WD30EZRX」を8590円、2TバイトHDD「同WD20EZRX」を6490円で提供する。
いずれも40台限定で、1人最大5台まで購入可能だ。
そのほか、NAS向けのWD Redシリーズも用意しており、6Tバイトモデルを2万9980円、4Tバイトモデルを1万6990円、3Tバイトモデルを1万1990円、
2Tバイトモデルを8990円で各20台限定特価としている。
こちらも1人最大5台まで購入できる。
TSUKUMO eX.も台数限定で「WD Green WD30EZRX」を8590円、「同WD20EZRX」を6490円とするなど、ライバル店と同価格の目玉を用意。
そのほかにも、シーゲイトの3TバイトHDD「Barracuda ST3000DM001」を8996円、2Tバイトモデル「同ST2000DM001」を6782円としている。いずれも1人1台だ。
両店とも先週末の反響は大きく、BUY MORE秋葉原本店は「開店前にあれだけの方に来ていただいたのは久しぶりでした」と話していた。
今回もやはり同じ状況が予想される。大容量HDDを狙っている人は早めにアキバへ向かおう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/29/news015.html
どれくらい並ぶん?
- 183ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/12/28(日) 08時41分40秒
- ペガシス、8K動画にも対応する「TMPGEnc Video Mastering Works 6」体験版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141216_680532.html
時々思い出したように公式サイトをチェックしていたが、どうやらようやく6が出たらしい。
しかし、CUDA非対応になってた・・・。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個