Pentium Dual-Core E5200.2  投稿
Pentium Dual-Core E5200.2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 11時54分57秒
まだまだ戦える

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090315151515

12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/08(日) 18時46分25秒
別のかー

13ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/08(日) 19時35分18秒
>>2病的

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 21時12分32秒
なんで逃げてんだよ>>13
大したこと聞いてねーぞ

15eロケットマン 2013/12/09(月) 05時17分20秒
ダメだ、記憶域プールで作ったディスク、500GB程度のファイルコピーが一晩経っても終わらなかった。
ずっと25MB/s前後でダラダラとコピーしてた。
これは普通のHDDへの書き込みの1/3程度の速度だし、
保持するデータが大きくなるとホント、ストレスに感じると思ったっていうか実感した。

やっぱ記憶域プール崩して、バックアップをまめに取る運用にしよう。

16eロケットマン 2013/12/09(月) 08時25分15秒
普通のディスクへの書き込みだと2倍から3倍の速度が出てる。
やっぱRAIDするならハードウェアRAIDしなきゃダメなんだな。

17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/09(月) 08時50分02秒
8.1のスタートボタン復活って詐欺みたいなもんだな
当然スタートメニューが開くものと思いクリックすると単にスタート画面に切り替わるだけという
これなら8.0でもタスクバーの左下をクリックすることで全く同じ結果は得られてたわけで

18ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/09(月) 09時08分14秒
前スレでフルHDDがちゃんと見れないのでグラボかメモリの購入を検討しちょったE5200なもえちんだけどAviraを外してGomの設定を初期化したら超軽快ていうか普通に見れたばってん

19eロケットマン 2013/12/11(水) 23時24分45秒
mSATAを二枚ストライプして、かつ、SATAデバイスを二つ接続できるPCI Expressカード。面白い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H7V0JMO/

20ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/12(木) 10時16分14秒
フルHDDていうのはフルHDDougaの略なんだな

21ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/12(木) 10時22分07秒
フルチンHDDでは

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール