【速報】今日の気になるニュース31  投稿
【速報】今日の気になるニュース31
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/09/19(木) 23:35:13
Yahoo!ニュース - トピックス
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
Googleニュース
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=

http://headline.2ch.net/bbynews/
カロビー(M)
http://amezor-x.net/kalobby_m.html

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/130709205808

762ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/27(金) 08時31分11秒
日経も経産省の犬だろ

763ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/27(金) 08時37分24秒
広島県医師会の政治団体、県医師連盟(委員長=平松恵一・県医師会長)が、自民党への入党を要請する文書を
会員の医師らに送っていたことが分かった。業界団体の「自民回帰」が相次ぐ中、県医師連盟の場合、
返信しなければ自動的に「入党」となる仕組みで、そのやり方に一部会員からは否定的な意見が出ている。

連盟関係者らによると、文書は12日付。平松委員長名で、「自由民主党への入党について(お願い)」と題し、
医療政策を実現するために、設置を検討中の自民党県連の職域支部への入会を促す内容。
党費の年額4千円は県医師連盟からの寄付金で支出し、新たな負担はない、としている。

また、入党に同意しない場合のみ、別紙に医療機関名や名前などを記入し、事務局に連絡するよう求めている。
この要請について、ある会員は、「思想信条の自由を損なう恐れがある」と指摘する。

http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312260107.html

764ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/27(金) 08時57分37秒
なんで中韓の反応ばかりを扱うんだろうね
台湾とかインドネシアとかフィリピンとかタイの政府の感想も聞けよ

765ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/27(金) 09時47分15秒 [幕下]
首相と靖国神社―独りよがりの不毛な参拝
 内向きな、あまりに内向きな振る舞いの無責任さに、驚くほかはない。
 安倍首相がきのう、靖国神社に参拝した。首相として参拝したのは初めてだ。
 安倍氏はかねて、2006年からの第1次内閣時代に参拝しなかったことを「痛恨の極み」と
語ってきた。一方で、政治、外交問題になるのを避けるため、参拝は控えてきた。
 そうした配慮を押しのけて参拝に踏み切ったのは、「英霊」とは何の関係もない、自身の首相就任1年の日だった。
 首相がどんな理由を挙げようとも、この参拝を正当化することはできない。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi

社説:安倍首相が靖国参拝 外交孤立招く誤った道
 安倍晋三首相は、先の大戦における日本の戦争責任をあいまいにしたいのか。
首相が政権発足1年を迎えた26日、東京・九段北の靖国神社を参拝したことは、
首相の歴史認識についての疑念を改めて国内外に抱かせるものだ。外交的な悪影響は計り知れない。
中国、韓国との関係改善はさらに遠のき、米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ。
http://mainichi.jp/opinion/news/20131227k0000m070122000c.html

◆国立追悼施設を検討すべきだ
 “電撃参拝”である。なぜ、今なのか。どんな覚悟と準備をして参拝に踏み切ったのか。多くの疑問が拭えない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131226-OYT1T01358.htm

首相靖国参拝 国民との約束果たした 平和の維持に必要な行為だ
 安倍晋三首相が靖国神社に参拝した。多くの国民がこの日を待ち望んでいた。
首相が国民を代表し国のために戦死した人の霊に哀悼の意をささげることは、国家の指導者としての責務である。
安倍氏がその責務を果たしたことは当然とはいえ、率直に評価したい。

 ≪慰霊は指導者の責務≫
 参拝後、首相は「政権が発足して1年の安倍政権の歩みを報告し、二度と戦争の惨禍によって人々が
苦しむことのない時代をつくるとの誓い、決意をお伝えするためにこの日を選んだ」と述べた。時宜にかなった判断である。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131227/plc13122703100003-n1.htm

766ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/27(金) 13時29分28秒
米国務省報道官も「失望」声明 

米国務省は安倍首相の靖国神社参拝について「失望」が米政府の立場であることを明確にした。
http://www.47news.jp/FN/201312/FN2013122701001239.html

767ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/27(金) 14時25分55秒
安倍首相の靖国神社参拝を受けた声明

EU News 541/2013

2013/12/26
131226/01
ブリュッセル

<日本語仮訳>

キャサリン・アシュトン欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長の報道官は本日、以下の声明を発表した。

「上級代表は、日本の安倍晋三首相が12月26日に東京の靖国神社に参拝したことに留意した。この行為は、周辺地域の緊張緩和や日本の近隣諸国、特に中国と韓国との関係の改善に貢献するものではない。

同地域の国々はこの数ヶ月来、平和と安定に向けた各々の決意を再確認してきた。欧州連合(EU)は一貫として、これらの決意を基礎として、論争には慎重な外交で対応し、緊張を高め得る行動を慎むことの必要性を強調してきた。EUは、関係各国に対し、近隣国と同地域の信用を高め、緊張を緩和し、長期的安定を確保する前向きかつ建設的な関係を築くよう促したい」

原文はこちらをご覧下さい(英語)。
http://eeas.europa.eu/statements/docs/2013/131226_01_en.pdf

http://www.euinjapan.jp/media/news/news2013/20131227/105058/

768ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/27(金) 15時46分53秒

米が異例の批判、政府関係者「意外だった」
日本テレビ系(NNN) 12月27日(金)2時0分配信

26日、安倍首相が靖国神社を参拝したことについて、アメリカ政府は、「失望している」と
これまでにない強い表現で参拝を批判した。異例ともいるアメリカの声明について、日本政府は
どのように受け止めているのだろうか。靖国神社前から政治部・田中秀雄記者が報告する。

アメリカ政府の声明について、日本政府関係者は「意外だった。あそこまで書かなくていいのに」
などと困惑を隠せない様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131227-00000001-nnn-pol

「意外」て。なんというセンスの無さ。。

769ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/27(金) 16時21分34秒
そりゃ「意外」だろアホか

770ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/27(金) 16時40分46秒
これを「意外」に感じるのはアホだけ

771ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/27(金) 17時35分47秒
オバマ左翼政権だから意外でも何でもなかろう
ブッシュ政権だったら手を叩いて喜んでくれたろうに

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール