日銀史上最悪の無能総裁・白川  投稿
日銀史上最悪の無能総裁・白川
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/02/29(水) 09時22分03秒
民主があまりにもアレなんでそのかげに隠れているが
実害は民主と同等かあるいはそれ以上

86ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/18(月) 18時31分20秒
ロデム以外いらん
かっこ悪い

87ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/04/03(水) 08時47分24秒
黒田総裁の下 初の金融政策決定会合

日銀は、3日から黒田総裁の下で初めてとなる金融政策決定会合を開きます。
2%の物価目標を実現するために、償還までの期間がより長い国債を積極的に買い入れることなど、新しい金融緩和の仕組み作りを議論することになります。
04/03 04:07

88ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/04/05(金) 03時28分45秒
緩和策で日銀総裁「必要な政策すべて講じた」

 日本銀行は4日の金融政策決定会合で、世の中に出回るお金の量を増やす「量的緩和」と、多様な質の資産を買い増す「質的緩和」を組み合わせた「量的・質的金融緩和」の導入を決めた。

 就任後初の会合となった黒田東彦(はるひこ)総裁は記者会見で、「戦力の逐次投入はせず、現時点で必要な政策をすべて講じた」と述べた。2%のインフレ(物価上昇率)目標を2年程度で達成することも正式決定した。

 黒田総裁は会見で、「これまでとは次元の違う金融緩和だ。これまでのように少しずつ緩和を拡大するやり方ではデフレ脱却はできない」とも述べ、白川方明(まさあき)前総裁からの大幅な路線転換を強調した。

 緩和策の最大の柱は、金融政策の目標をこれまでの「金利を引き下げる」から「お金の量を増やす」に切り替えて、「量的緩和」を約7年ぶりに復活させたことだ。

 これまで目標としてきた短期金利は現在、ほぼ0%で、引き下げ余地は乏しい。新たに量を目標とすることで、金融政策を分かりやすくする狙いがある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130405-OYT1T00047.htm

89ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/04/22(月) 10時20分12秒

降って湧いた円安?一息つくエルピーダ

死んだかに見えた工場が、息を吹き返している。DRAMメーカー・エルピーダメモリの広島工場が今、活況に沸いている。
直径300ミリメートルウエハで月間12万枚の生産能力はフル稼働中だ。

牽引役は、スマートフォン向けのモバイルDRAM。搭載端末ごとに要求される仕様が違うため、付加価値をつけやすい。
価格変動が激しいパソコン用の汎用DRAMと違い、モバイルDRAMの価格は安定しており、利益を確保しやすい。

エルピーダは昨年2月に会社更生法を申請。負債総額4480億円で、製造業としては過去最大の大型倒産となった。
現在は会社更生手続き中で、同業の米マイクロン・テクノロジー傘下で再建を目指すことが正式決定している。

エルピーダはリーマンショック後、世界的にDRAM需要が冷え込んだ折にも倒産の危機に瀕している。
このときは、日本にDRAM産業を残すという大義名分の下、産業活力再生特別措置法(産活法)による公的資金300億円が投じられて難を逃れた

“日の丸DRAM”のまさに象徴が、この広島工場だった。しかし、円高と壊滅的な価格下落に見舞われ、エルピーダは台湾子会社の工場に生産シフトを進めていく。
広島はモバイル用に特化するなど試行錯誤を続けたが焼け石に水。その存在価値に疑問を呈する声も上がった。

「この1年間で起きた為替変動の大きさは、一企業の努力ではカバーし切れない」。倒産会見で坂本幸雄社長はこう釈明した。
当時は1ドル=80円を切り、厳しい国際競争を強いられていた。さらにパソコン用DRAMも、主力の2ギガビット品が1個1ドルを下回り採算割れが常態化していた。

それからわずか1年後、風向きが変わった。1ドル=97円まで円安が進み、DRAM単価は1.74ドル(3月末時点)に上昇。広島で生産しても、十分に利益が出る。

米調査会社IHSグローバルの南川明・主席アナリストは、「DRAM需給は決してよくないが、価格が下がらない。局面が完全に変わった」と指摘する。
マイクロンがエルピーダを買収することで、DRAMは世界3強体制に集約された。10年前には15社で繰り広げられていた過当競争も一段落したといえそうだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/13731?page=3

90ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/05/02(木) 20時21分07秒
2013.5.2 参議院予算委員会公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=okljRTjQbYo

91ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/03/19(火) 13時21分14秒
マイナス金利もおわりか

92ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/03/19(火) 17時00分55秒
家賃が上がる🦆

93ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2024/03/19(火) 17時04分36秒
家賃?ローンやろ?

94ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/03/19(火) 17時12分57秒
ローンをもってる大家

95ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2024/03/19(火) 17時28分44秒
じゃあローン完済してる物件なら大丈夫?

スレ一覧   レス全部   前の10個
投稿者

メール