カロビー民主党政権監視指導部15期目  投稿
カロビー民主党政権監視指導部15期目
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/02(木) 09:10:48
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110507203638

262ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/04(土) 00:09:57
>>256>>258>260>>261
なんで1人を除いて全部同じ人がレスしてんの

263ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/04(土) 00:11:30
「汚染水問題が起きると想定して研究を進め、処理技術を東京電力に提案していた東京工業大学原子炉工学研究所所長の有冨正憲・教授がいう。
「アレバの技術と理論は同じですが、放射性セシウムを95%以上除去できることが確認され、費用は汚染水1トンあたり10万円以下です。凝集沈降剤の投入を遠隔操作するための施設や機器、作業員の確保が難点ですが、これらは日本のプラントメーカーの技術でクリアできる。処理は国内で十分に可能です」

にもかかわらず、菅官邸が莫大な費用を支払ってまで米仏に処理事業を発注した理由は実にわかりやすい。3月末の首脳会談でサルコジ大統領は「サミットでは菅首相に活躍の場を提供する」と約束し、菅直人・首相はサミット冒頭のワーキングランチで「原子力の安全性向上」を宣言する“晴れ舞台”を与えられた。そしてオバマ、サルコジの両首脳が後ろ盾となったことで、反原発国のドイツやカナダからの批判は最小限にとどまった。
この首相は自らの立場を守るために、“ハゲタカ原子力企業”に「国賊手形」を振り出したのである。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/508577/
http://www.news-postseven.com/archives/20110530_21792.html

264ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/04(土) 00:12:03
何で一人だと思いたいの?

265ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/04(土) 00:13:13
時々、その手の技術が報道されるけど、全然現場に適用されてる様子がないのはそのためか

266254 2011/06/04(土) 00:15:27
>>261は俺だけど何か?

267ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/04(土) 00:16:29
自分のために売れるものは何でも売る。
日本人に必要なのはこの姿勢ではなかろうか?

268ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/04(土) 00:23:55
いやらしい

269ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/04(土) 01:56:15
共同通信社が6月2日から3日にかけて行った緊急電話世論調査で、
内閣支持率が5月中旬の28.1%から33.4%に上昇した

270ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/04(土) 02:08:30
こんな時期にこんな時期にって言うけどさ。
どんな時期だって不幸な人はいるよ。

271ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/04(土) 02:23:34
こんな時期だからこそ菅じゃだめだろ

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール