主婦スレ2  投稿
主婦スレ2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/09(月) 21:43:13
育児、夫の愚痴、セックス話などはこちら

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110418185148

967ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/23(月) 14:01:43
でも親が子供時代に好きな本どっさり買ってもらえる生活で
それを自分の子供にもってなると図書館なんて必要ないか。
もったいない気もするけどよそ様だしな。

968ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/23(月) 14:09:59
母が児童心理学とかなんかそういうのを勉強しまくった人なもんで
教育に対する投資はガンガンしたっぽい。
私は、子育てに正解はないし、人によって解釈が違ったりするし、
いろいろ矛盾もあるから、育児書とかそういうのをあまり読まないので
母から小言言われることもあるけど、本はいくらでも与えてもいいっていう
見解は一致してるんだ。

うちは決して裕福ではなかったと思うけど、百科事典や図鑑、絵本、児童書の類は
たくさんあったよ。それでいろいろなことに興味を持ったし感謝してる。

そういや、小学生の頃、暇さえあれば広辞苑とか家庭の医学とか読んでたっけ。
人体のこととかやたら詳しかった。

969Steavic 2011/05/23(月) 14:11:07 ID:fyDcyXS3
乳幼児期に大切なのは与えるおもちゃや絵本の量ではなくて、
親子でいかに濃厚で密接な時間を過ごせるかどうかだ。
おれもさんざん絵本の読み聞かせはやったっけなぁ(遠い目)

970こうは 2011/05/23(月) 14:13:37
エロ本朗読会でもやるか

971ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/23(月) 14:16:06
>人体のこととかやたら詳しかった。
エロ

972ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/23(月) 14:16:16
孫の顔を見たいと思うけど、たぶん無理なんだろうな(自分の年齢的な意味で

973ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/23(月) 14:17:14
なまじ親の目で選んだ絵本より父親が酔っぱらうと書いてくれた
下手糞な怪物とかドクロ男とかの絵の方が強く印象に残ってる
で、絵に合わせて即興の物語も聞かせてくれたんだけど、それがやけに懐かしい
そんな父の13回忌を去年済ませました

974Steavic 2011/05/23(月) 14:26:59 ID:fyDcyXS3
そんなもんだよ。
うちは母親が器用で、折り紙で蝶だのトンボだの切り抜いてくれた。
それが魔法みたいで何度もせがんでやってもらった。

975ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/23(月) 14:29:08
結局どうしても図書館には行かないと。

976ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/23(月) 14:33:14
うちも紙細工
チラシとかためて棒上に折ってから器用に編みこんでニス塗ったり色々つくってた
貧乏臭いとかカロビーで煽られたけど

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール