主婦スレ2  投稿
主婦スレ2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/09(月) 21:43:13
育児、夫の愚痴、セックス話などはこちら

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110418185148

854あゆみ 2011/05/22(日) 15:50:02
終わった。
沐浴とおむつ替えやってきた。

855ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/22(日) 15:58:24
沐浴も全世界的に見かけることのひとつだね

856ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 16:07:23
インドだけかと思ってた

857ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 16:14:14
沐浴(もくよく)とは、一般的には体の一部またはすべてを清める行為。
ただし表現としては、宗教的な儀式を指すことが多く、また宗教によって呼び名も異なる。乳児の体を洗うことも含まれる。
ここでは、宗教的な儀式について主に説明する。

ヒンドゥー教圏 [編集]ヒンドゥー教では、沐浴を行うことで、罪を流し功徳を増すと信じられている。ヒンドゥー教徒の多くは1日の始まりに、寺院の貯水池や川で沐浴を行う。

多くの聖地が集積するガンジス川での沐浴の光景は特に有名で、ベナレスがその中心地。ここでは水葬や火葬も行われる。

イスラム教圏 [編集]イスラム教では、沐浴をグスルと呼ぶ。男女を問わず精液の出た後、出産後、巡礼の衣を着用する前などに行うことが義務付けられている。グスルのやりかたは、その方法がイスラムの法典により細かく定められている。

キリスト教 [編集]洗礼として知られる。イエス自身もヨルダン川でバプテスマのヨハネにより洗礼を受け、救世主の到来と告げられた事になっている。

858ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/22(日) 16:15:33
イスラムではオナヌーも大変なんだな

859ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 18:42:55
冷蔵庫の余りもの片付けた。
ソーセージ、白菜、たまねぎ、
牛乳300cc、薄力粉大2、コンソメキューブ、塩こしょう

860ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 18:43:32
バター無かったのが残念。でも美味しい

861あゆみ 2011/05/22(日) 20:47:26
おいしそ。

862ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/23(月) 08:09:30
コラにしかみえない。身長差50cmって凄すぎる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000301-oric-ent.view-000

863ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/23(月) 08:46:01
旧カロ見てたら、棄人さんが男の子の子持ちになってた。
時代は流れるなあ。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール