カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

906jamisの人 2014/03/30(日) 20時44分12秒
ソーガイドとかヤスリとか自作ヘッドパーツ圧入工具とか色々欲しかったんですけどねぇ…
フレームオーダーはGW前近辺になりそうな感じです。
>>904-905
とりあえず使う当ての無い物でも手に取って色々考えたりします。
ちょっとした調整でもツボがあったりするんでしょうね。
僕はyoutubeの動画を参考にしてます。
rivendellの奴は今後の自分には役立ちそうな感じです。

907eロケットマン 2014/04/01(火) 00時32分33秒
ついに5800系の105が出ましたね。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980

908ヾ(゚д゚)ノ゛シガツバカー 2014/04/01(火) 03時43分36秒
http://www.doppelganger.jp/option/ckw440_br/

あまりにもくだらなすぎて笑えた

909jamisの人 2014/04/01(火) 19時44分56秒
>>907
僕に関係ありそうなのはブレーキだけですかねぇ…
デザインはプレーンな感じがして良さそうなんですが。
中空チェーンリングをおごってあるのは
レースやイベント参加を視野に入れてる方には魅力がありそうですね。
>>908
シングルスピードなMTBのイベントなら装着する方が居そうですね。
ちび太コスで出場すれば楽しそうではあります。
残念ながら今の自分の手持ちの自転車では装着不可能ですが。

910ヾ(゚д゚)ノ゛シガツバカー 2014/04/01(火) 19時50分29秒
ちくわしか持ってねえ

911eロケットマン 2014/04/01(火) 20時57分06秒
>>909
さっき2ちゃんの105スレ見てたら、5700系と比べてコストダウンしてる様な噂もあるんでちょっと様子見ですね、と思ってます。
5600から5700に変えた時にシフトのしっかり感がなくなってガッカリした事がありますので。

912eロケットマン 2014/04/05(土) 11時40分22秒
ちょっと朝のうちに50kmほど走ってきた。
不思議な自転車だわ。
前のがにょーんにょーんって振動を往なしてた感じだとすると
今のはコンコンコンコンって小さい振動拾うけど、不快じゃない。
かとおもうと、腰にはキた感じで走り終わると腰が痛くなった。
クルクル回せるから、必要以上に回しちゃったからだろうか。

913jamisの人 2014/04/06(日) 09時55分53秒
>>912
あのチェーンステーの太さですし剛性の高さ故の疲労なのかもしれないですね。
おととい9000デュラBBとか取り付け工具とかブラックバーンの携帯工具とかをウエパに注文。
後はフレームの細かい仕様を考えておかなきゃいけないです。
とは言っても何も特別な事は無いつまらないオーダーになりそうですが。

914eロケットマン 2014/04/06(日) 19時46分00秒
デュラBBですか。
小ぶりになっていい感じって聞きました。
フレームのオーダーってうらやましいですね。

ボクの次のステップとしては、前に乗ってた奴からごっそりパーツを外したんですが、
引越しの時の荷物から5600系の105が出てきたので、それを付けてもう一台作ろうかな、と。

915eロケットマン 2014/04/06(日) 19時49分06秒
今日はツール・デ・フランドルですね。
ベルギーでは視聴率80%とかさっき言ってました。
すごい。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール