カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

896jamisの人 2014/03/22(土) 22時41分01秒
>>894
人間そういう感触みたいなものには敏感ですからね。
無意味じゃないと思って導入してみます。
>>895
セラミックBBならスギノが欲しいです。
ギア板はスギノのPCD110な奴ですし。
ただROTORのギア板でペダリングの修行は後々すべきかも?
なんて事はうっすらとは考えています。

897ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/22(土) 23時13分05秒
スギノの板は柔いよ。
クランクはコスペアだけど板はTAにしてます。
負荷かけなくてもシフトアップがまるで楽。

898eロケットマン 2014/03/23(日) 00時45分37秒
>>896
スレッド式なら大丈夫だと思うんですが、お店でプレスフィット式はスギノはダメだって言われました。
トラブル多発中だそうで、どうしてもって言われる場合以外売らないって言ってました。
差し込む部分が他社と比べて浅すぎて、すぐに緩んでくるんだそうです。
ロックタイトとか使えばマシになるそうですが、そうなると換装が出来なくなるそうで。

899eロケットマン 2014/03/23(日) 09時39分47秒
朝一から本組みと調整してるんですが、やっぱりチェーンラインが気になる。
アウターローでこんな感じ。
写真だとマシに見えるけどすごい斜めになってる。

画像:1101220848170899.jpg -(175 KB)

900jamisの人 2014/03/23(日) 19時10分27秒
>>897
後々surlyのステンレスなギア板にしようかと。
スギノは歯数の試行錯誤用な感じです。
>>898-899
規格的にも新しいと色々なお悩みポイントが…
枯れた素材、枯れた規格で程々悩みつつ楽しもうと思います。

901eロケットマン 2014/03/23(日) 20時38分22秒
それでもなんとか走り出す事はできました。
チェーンラインの事はお店に行った時に聞いてみようと思います。

画像:1101220848170901.jpg -(71 KB)

902eロケットマン 2014/03/30(日) 08時50分10秒
いい季節なのに雨。走れない。

903jamisの人 2014/03/30(日) 10時54分01秒
アストロとかストレートとかホムセン巡りしたかったんですが雨で断念です。
とりあえず買い漁ったパーツの整理をしつつ部屋の掃除して
タッキーのメンテスタンド組み立てでもしようかと思います。

904eロケットマン 2014/03/30(日) 19時25分19秒
ホムセン巡り、楽しいですよね。
工具見てるとワクワクしてきます。

905eロケットマン 2014/03/30(日) 19時26分34秒
そういえば、R3、アウターローの問題はあるのですが、
変速機、ちゃんと調整したらパキパキ決まるようになりました。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール