カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

865jamisの人 2014/03/15(土) 00時16分29秒
R501かRS21でも買おうかとあちこち見たものの
どこも絶賛品切れ中でござる(´・ω・)
仕方なくXR19Wとティアグラハブでまた手組する事に…
シマノ値上げ、消費税age、期末、諸々重なり過ぎですわ。
今度はニップル舐めないように一気に仕上げるつもりです。

866eロケットマン 2014/03/16(日) 09時08分05秒
わー、コラムカットしちゃったよ。切っちゃったよ。
後戻りできないよ?

画像:1101220848170866.jpg -(58 KB)

867ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 09時51分28秒
横にあるのはパイプカッター?

868ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/16(日) 10時35分54秒
ソーガイドだよ、パイプカッターはカーボンパイプに使えない。
均質な塩ビパイプと違って積層だからね。
金属パイプ切ると切断面が盛り上がるので端面処理しないといかん。
自転車いじるのには意外と向かないパイプカッター。

869ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/16(日) 10時48分14秒
ここまでやるのか・・・

870ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 11時22分01秒
グラインダーで切るの?それとも手ノコ?カーボンなんて切ったことが無いからわからない

871eロケットマン 2014/03/16(日) 11時31分44秒
ノコギリで切ったよ。
前の奴は結構スコスコ切れた記憶があるんだけど、今回のは表面を舐めてるだけじゃないのかと思える位に固かった。

今ケーブルルーティング中。
今年モデルから内装型になって、パイプの中ケーブル通すの苦労した。
ブレーキとか変速機の調整をしたら、シェイクダウンの予定。
今日中に終わらせたい。

872eロケットマン 2014/03/16(日) 11時38分09秒
前の奴はフレームにシフトケーブルのアジャスター付いてたけど、今度の奴は付いてない事に気づいた。
付けなくても大丈夫だろうか。ちょっと心配。

873ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 12時48分20秒
あ、もうインナーケーブル通しちゃった?
STI側にケーブルアジャスタ着けないと微調整厳しいよ?
ジャグワイヤあたりのアジャスタがお勧め。
ついでにリヤだけシマノのシフトインジケータ挟むと捗るよ。

874eロケットマン 2014/03/16(日) 13時12分27秒
今首長竜状態なんで、もう一回コラムカットする予定でして、その時に。
ていうか、リアの変速機、11-25のギア入れて調整しようとしてるんですが
ローに入れると、プーリーから異音が。

クランク取り付けなおさないといけないかも・・・

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール