カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

751ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時45分47秒
読解力の足りない>>750さんは>>747にいう「電波」の具体的意味内容を
直接>>747さんから教えてもらうといいと思います

752ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時55分56秒
要求するなら読解力より読心術じゃないの?
まあ図星を指されて悔しいのはわかったよ。
誰を指して同一人物視してると思われてるのかはさっぱりわからないがね。

753ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 22時13分15秒
で、どうなの?
742=748=751と違うの?
違うにしてもまったり進行を続けたいって苦言が気に入らない人なの?

>自分の気に食わないモノを書く奴が全部同一人物に見える

この思い込みの一文にどんな読解力が必要なんだろうね。
それこそ電波系の察してちゃんこそコミュニケーション能力に問題があるよね。

754eロケットマン 2014/01/29(水) 14時14分51秒
そういえばなんだけど、11速のアルテグラってどうなんだろう?
レーシングゼロのフリーを11速用に替える価値あるかなあ。

755ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/29(水) 20時49分36秒
コンパクトドライブなら適度にクロス出来るメリットがある。
多段化の流れは止まらないと思うからどこで妥協するかだよね。
個人的には9速で十分だと思ってたけど、48×34のCDで12-23の10速化は成功だった。
ただ10速になってからチェーンの消耗が早い、11速は更に伸びるみたいだし・・・
MTBだとチェーン切れは割りと普通に起きるから、ロードでも出先でトラブったら嫌だよね。
まあ78スプロケのスペア一個を消耗したら11速を考えるかなあ・・・
シマノはモデルチェンジすると真っ先に使いやすいスプロケが在庫切れになるところが嫌いだ。

756eロケットマン 2014/01/29(水) 23時52分36秒
そういえば、5600系を使ってる時にFDのアウタープレートが何度も膨らんだんで
5700系に変えたけど店の人が言うにはチェーンリングの間隔が違うから
互換性は無いがFD-5600の在庫も無いって言われた。
(ちゃんとセッティングすれば使えるのは知ってるけど、気分が良くない)
取り寄せできますか?って聞いたら、メーカー在庫もないって言われた。
んで結局いやいや5700系のコンポを全部買ったんですよ。

シマノってずっこい。

757jamisの人 2014/01/30(木) 00時18分26秒
68アルテのブレーキとFDは良さげですけど、
今後エンド幅広がりそうですしお悩みポイントですね。
自分はお金も無いですし、8速で頑張ってみるつもりですが。

758eロケットマン 2014/01/30(木) 12時26分46秒
やっぱりエンド幅広げて多段化を進めていくんでしょうか。
自転車買うにしても、次のデュラが出るまで様子見した方がいいんでしょうかね。
次のデュラは2年後か。。アルテなら3年後
今欲しいなら待つ必要もない気もするなあ。

759ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/30(木) 20時59分07秒 [大吉]学問:ヤマが当たる
デュラ逝っとけば?
例えばスプロケ、アルテと比べると明らかに真円。
速めにクランク逆転して軸方向からスプロケの回転を見ると、
各ギヤ先端が波打っているのがわかる。
上(ラジアル方向)から同様に見ると各ギヤ板の振れもわかる。
105になると更に真円度が下がり振れも大きくなる。
不思議と取り沙汰される事もなく、知らない人が多い事実。
日本製のシマノでも露骨に工作精度に差をつけている。
STIやディレーラーも同様だよね、でもそこは意外とグレード差を縮めている部分だと思う。
敏感な手で操作する部分だから材質や仕上げでコストダウンしてるんだろうね。
自分が78にしたのはSTIのブラケット形状にランスの意見を取り入れたって伝説と、
金属地色そのままの仕上げが最後と思われたから。
79のブラケットは太くて角ばってて合わなかったしね。
欲しい時が買い時だけど、さて、どうします?

760eロケットマン 2014/01/31(金) 13時58分24秒
しかしシマノってデザインが悪いですよね。
釣具も同様。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール