カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

726HEクロスの人 2011/01/30(日) 15:45:38
雪で自転車乗れなくて動画見て気を紛らわしてます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13420741

8沢田まこと 2011/01/30(日) 16:53:23 ID:bXjipVbZ
 東京では最近自転車のりのマナーがどんどん劣化している気がしる。
歩道を、ろくにスピードを落とさず歩行者の脇をすり抜けたり、車道を逆送したり、
あるいはケータイのメール打ちながら乗ってたりとか。こういうのはどうにかならないものなのか。

9DTI利用者 2011/01/30(日) 16:54:38
法整備がいい加減だからなあ

10DTI利用者 2011/01/30(日) 16:55:56
これってどうなの?
http://www.magicallight.jp/

1126HEクロスの人 2011/01/30(日) 17:03:57
http://ephemera.mitoa.net/note/index.php?blogid=1&tag=AKW-3000%20%E3%83%9E%E3%82%B8%E8%BB%BD%E3%83%AD%E3%83%9C%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%29

ハブダイナモと対応LEDライトの方が色々楽なんじゃないでしょうか

12eロケットマン 2011/02/04(金) 08:32:14
夜になかなか乗れないので、乗ってきた。

1326HEクロスの人 2011/02/05(土) 22:35:49
風邪で乗れないのでWeb見て情報収集
http://www.cyclowired.jp/?q=node/51619
http://www.cyclowired.jp/?q=node/51908
これ見るとTREKは本当にスペシャルフレーム使ってないんですね
ポジション出すのに苦労してそうな感じがします

14eロケットマン 2011/02/06(日) 19:49:47
太もも軽く痙攣してしまいました。
お腹痛対策とともに真剣に考えないと。
てか、木津川のサイクリングロード、本気度高い人たち多すぎ。

15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/02/06(日) 20:30:10
寒い時期は無理しない事。
腹痛は長めの休憩して体が冷えてから再び走りだして、
走行風で腹が冷えるとなる気がする。

俺はこんなの使ってる。
http://www.dinosaur-gr.com/sportsbalm/180-181sportsbalm/

16eロケットマン 2011/02/06(日) 20:55:12
無理せず流そうと思ってたんですが、ずっと向かい風だったもんで思っている以上に負担が掛かっていたかもしれませんね。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール