カロビー自転車部その2 投稿
カロビー自転車部その2 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
- 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246
- 672ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 11時36分36秒
- まさか乗りションとはな
- 673eロケットマン 2013/12/31(火) 11時56分47秒
- ソースはこれです。
http://cyclist.sanspo.com/108844
- 674ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 12時45分30秒
- 要は一般的に乗りにくいってだけだと思うよ
利き手が左の人は左前でもいいと思う
しかしMTBはともかくモーターサイクルに乗るときは混乱するだろうね
左前ブレーキは欧州起源のサイクルロードレース独特のものだ
個人的には間違った常識が固定してしまったのでは?と思ってる
- 675ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 14時23分52秒
- 慣れれば小便以外はあんま変わらんのでは
小便も右によって右手で摘まんでやる方が楽そうだけどさ
しかし、ひざにかからんのか?
もう漏らしたほうがいいかもわからんな
- 676jamisの人 2013/12/31(火) 14時41分45秒
- http://amezor-x.net/up/source/up1799.jpg
今日も軽くポタリングしてきたついでに撮影してきたのでうpしてみます。
ペダルはdixnaのトレースペダル+ロードケージ+ゼファールのハーフクリップ
vivaのリッチータイプシートポストにgrungeのタービンサドル
今のとこはそれだけ交換しています。
- 677ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 17時45分50秒
- ヘッドチューブ長いな
しっかりポジション出ししたらサドルもっと引けそう
- 678jamisの人 2014/01/01(水) 21時17分00秒
- リアホイールの仮組からテンション上げつつ
センター出しをしてるんですが
中々思うように行かないもんですね。
何個かニップル舐めてしまって軽く自己嫌悪です。
- 679ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー 2014/01/01(水) 21時24分54秒
- リムはプンプロ?
仮組みからテンション上げる前にスポーク揉んだ?
- 680jamisの人 2014/01/01(水) 21時45分35秒
- リムはTNIのCX28 ハブは5700の105 スポークはDT2.0です。
スポークは綾とったので揉みましたけど甘いのかもしれませんね。
そもそもいきなりヨンパチ組みは無謀という気も…
- 681ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー 2014/01/01(水) 21時57分04秒
- リムが柔いと余計難しくなるんだよね
だから最近の手組は尚更プンプロが定番
あとアルミニップルでなくてもスレッドコンパウンドとか
銅グリス塗布しとくのが後々も楽だよ
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個