カロビー自転車部その2  投稿
カロビー自転車部その2
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246

607剣菱 2013/11/11(月) 13時23分34秒
夜間、警官に止められて登録シールの確認をされたことが何度かあるけど、
アレ貼ってないロードバイク多いよな。
俺は見栄えは二の次にしてダウンチューブの下端に堂々と貼ってあるけど、
貼ってない連中はどんな目に合わされてんのかな?

608ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/11(月) 13時31分51秒
あれって強制ではないんでしょ?
二十数年前にロードバイクを買った時には別に付けなくてもいいって店員に言われたんで
そのまま乗ってて警察にも一度も注意されなかったんだけど
(というか当時はMTB全盛でロードバイクに乗ってる人は非常に珍しく一部の特殊なマニアだと思われていたので止められること自体まず無かった)
それとも元々強制なんだけど当時はまだまだおおらかな時代だったってだけの話?

609ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 13時33分45秒
景品でもらった自転車に防犯登録つけに
自転車屋いったら怪訝な顔された

610剣菱 2013/11/11(月) 13時42分37秒
飲酒について確認されたり咎められたりしたことはないけど、登録シールだけは必ず確認されるんだわ。
で、wikipediaでは1994年から義務化ってなってるけど、実のところどうなんだろうね。
まぁ防犯上の義務ということだけでペナルティの対象にはなりそうもないな。
盗難の憂き目に遭っても警察は一切関知せず、所有者の泣き寝入りっていうことか。

611ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/11(月) 13時53分19秒
競技用ってことはつまりクルマでいえばF1でそのへん走ってるようなもんか

612eロケットマン 2013/11/11(月) 14時03分49秒
ボクも防犯登録確認されて付けてなかったけど、自転車屋さんにお願いしたら断られたって言ったら
あれはお店に協力をお願いしてるものだからって言われた。

んで付けててもほとんど意味ないって言われたよ。

613ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 14時28分49秒
1/10くらいは戻ってくるかもしれないみたいなことは言われましたよ

614eロケットマン 2013/11/11(月) 17時34分29秒
ヤターー!新しい靴来たよ。
レビューとかもほとんど見たことないマイナー靴だよ^^

>>613
そこは大阪という特殊事情があるんじゃないでしょうか。盗まれたとき北署に被害届出したし。

画像:1101220848170614.jpg -(45 KB)

615ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 17時46分52秒
昨日の情熱大陸で新城選手が取り上げられてたよね。

自転車のシフトが電動なのは知らなかった。
スポーツカーのパドルシフトみたいやね

616eロケットマン 2013/11/11(月) 17時50分12秒
ボクらなんか、あ、やっちゃった。っていうシフトミスとかあるけど
電動だと使ったことはないけど、正確に早くシフトできるみたいだからね。
でもアレ高いんだ。今までのメカニカルなシフトレバーの進化系ならわからなくもないけど
電動のシフトレバーってただのスイッチだから、なんであんなのが5万も6万もするのかわからない。

昨日の新城の奴よかった。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール