カロビー民主党政権監視指導部2期目  投稿
カロビー民主党政権監視指導部2期目
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/01/26(火) 09:32:41
監視・指導の必要性はますます高まっちょる

745ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 11:25:21
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/100321.html
ぼくらの希望の☆民主党がピンチだぉ(´・ω・`)

746ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 11:30:34
谷垣の方がピンチやん

747ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/03/21(日) 13:36:13
だって谷垣はコミックの表現規制推進派だもん
そりゃそんなのが総裁じゃダメだよ

748ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 15:09:13
既成政党への幻滅、閉塞感が広がる今こそ
強力な指導者がのぞまれてる
おまいらにもチャンスはあるw

749ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 18:09:46
大塚耕平金融担当副大臣は21日、出演した民放番組で、法人税率について「少なくとも30%を切るところまで持っていきたい」と
述べた。諸外国と比べて高いとされる税率を引き下げることで、企業の負担を軽減させ、経済成長につなげる狙いがある。

 大塚氏は法人税減税について、参院選の民主党マニフェスト(政権公約)に盛り込む考えを示した。日本は地方税を含む法人税の
実効税率が40・69%だが、英国やドイツ、フランスは30%前後、韓国など新興国はさらに低い。

 消費税の税率に関しては、次期衆院選までに議論をすべきだと強調した上で「10%台の半ばのどこかで決めないといけない」と語った。
 法人税をめぐっては、鳩山由紀夫首相が12日の参院予算委員会の集中審議で「(法人税率を)減税の方向に導いていくのが筋だ」と
述べ、減税に意欲を示している。ただ、財政悪化が深刻化しており、実現するまでには曲折がありそうだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/221879.html

750ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/03/21(日) 18:13:30
あれ?菅氏が増税したいようなことを言ってなかった?

751ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 18:45:24
谷垣は元々貧乏クジをあえて引いたみたいなもんなんだから
ここまで言われたらさっさと辞めちゃえばいいのに

752ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 18:54:31
>>749
不況時に減税するのは当然のことで何故いまだにやらないのか意味不明
財政不安に関しては消費低迷に影響を与えるパチンコ産業を公営化するか大増税を課すべきである
公務員も給料を貰いすぎであり直ちに引き下げるべき
取るべきところから取れ、と言いたい

753ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/03/21(日) 19:00:30
地方公務員の給料の高さには話題にすらしない
やっぱ民主の限界かな
逆に言うとそこに切り込むことが出来れば民主の評価は上がるのに

754ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/03/21(日) 19:02:59
痴呆公務員が給料高いって、、
ためにする偏ったデマゴーグにいつまで騙されてるんだ?w

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール