カロビー民主党政権監視指導部2期目 投稿
カロビー民主党政権監視指導部2期目 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/01/26(火) 09:32:41
- 監視・指導の必要性はますます高まっちょる
- 267大 2010/02/23(火) 09:39:51 ID:kFiti5Fm
- これはもう4月頃に基地問題で責任とったことにして辞任だな
- 268ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/02/23(火) 10:00:58
- んじゃ俺も納税したつもり
- 269ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/02/23(火) 10:15:29
- 小沢が長崎知事選の敗北について、不徳のいたすところ、と言っていたけど、
何らやましいことはなかったんじゃなかったのか。
- 270小沢代理 2010/02/23(火) 10:26:09
- やましいことは無いが誤解を解けなかったということでございます
- 271大 2010/02/23(火) 10:46:41 ID:kFiti5Fm
- 誤解による支持の低下をみとめつつも
それが最大の要因ではないとぼかしたね。
一方渡部さんは誰か責任とるべきって言ってる。
- 272ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/02/23(火) 10:53:41
- 普通に考えて、献金してくれた人に会ったりしたら、お礼とか言うものだと思うんだけどさ、
鳩山は誰が献金してたか全然知らなかったわけだから、そういうこともなかったんだよね。
そんな失礼な真似につながるようなことを本当にするだろうか?
するわけがない。知らなかったわけがない。
- 273民主党が早速意趣返し 2010/02/23(火) 21:57:25
- 諫早「白紙の状態で検討」と農相 排水門開門もあり得る
赤松広隆農相は23日の記者会見で、長崎県にある国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の開門問題について
「白紙の状態で検討する」と述べた上で、開門もあり得るとの考えを示した。排水門の5年間常時開放を命じた
2008年の佐賀地裁判決に関しては、前政権による控訴を取り下げる可能性にも触れた。鳩山内閣の閣僚が開門の可能性に言及したのは初めて
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022301000299.html
諫早湾排水門「開門に絶対反対に変わりない」 長崎県知事が見解
長崎県にある国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門をめぐり、赤松広隆農水相が開門もあり得るとの考えを示したことに対し、
同県の金子原二郎知事は23日、県庁で記者団に「開門に絶対反対する考えに変わりはない。地元としては理解しようがない」とあらためて強調した。
同県は、防災面や干拓地の農業への影響を懸念し、以前から開門反対の立場を取っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100223/biz1002231746019-n1.htm
- 274ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/02/23(火) 22:02:32
- とんでもない政権だな。
- 275ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/02/23(火) 22:07:51
- そういう選択を長崎の人がされるのであれば
http://pic.2ch.at/s/20mai00156859.jpg
民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示すだろうと私は思います
http://pic.2ch.at/s/20mai00156860.jpg
- 276ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/02/23(火) 22:42:46
- >>273
オープンゲートしたら干潟が蘇っていいんじゃないの?
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個