カロビー民主党政権監視指導部  投稿
カロビー民主党政権監視指導部
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/09/01(火) 20:01:59
はじまりんぐ

345ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 08:28:36
■植木職人発言オフレコ(岡田外相・金曜夜プレ懇) デスクオンリー/オフレコテープ起こしママ/公表不可 納品 2009年10月24日 02:11:40
Q.「まず、今回の外相の発言の真意をお伺いしたい。
 ご発言は、天皇の国事行為を前提とした、という理解でいいんですよね?つまり、あくまで内閣の助言と承認…(カブリ。聞き取れず)」
岡田氏「(さえぎり。カブリ)内閣とか国事行為とは無関係だ。あくまで陛下の……(聞き取れず) ご自身のお考え…お声を知りたいということだ」

Q.「では、"宮内庁へ"とおっしゃったのは真意?」
岡田氏「宮内庁というのは方便…というかレトリック(聞き取れず)とでも…。  陛下自身のお考えが聞きたいという趣旨。
 もちろん、宮内庁が陛下のお考えを聞いて起案し、文章化するとか措辞を整え、とかあるだろうが、陛下自身のご意見が重要だ」

Q.「ズバリ、大臣は、陛下にどのようなお言葉が…(カブリ)」
岡田氏「(カブリ)そりゃ…政権交代ですよもちろん。
 "勝てば官軍"といえば言い過ぎでしょうけど(数名笑い声)、民主党がこうして 勝った訳ですから、陛下もそれに恭順…(…間…)というかその支持をご自身
 のお言葉で表明してほしいですよね? このままじゃ"自民党の皇室"のままだ」

Q.「大臣のそういうお考えは内閣としても憲法上問題である、という見解が…」
岡田氏「内閣といっても法制局でしょ。"官"ですよ。 政権がかわれば、憲法解釈もかわります。
 我々は政治主導です。そういうくだらないことを言うんであれば、法制局長官をクビにするだけです。それが政治主導です」

Q.「陛下の政治的中立を守らないと皇室の維持の将来にも問題が…」
岡田氏「政治的中立とか…(…間…)
 政治的中立って憲法に書いてあるんですか?マニフェストに書いてあります?
 皇室の将来より民意ですよ。民意は民主党支持なんです。 民意より皇室の維持が重要なんてあり得ない。民主主義です
 民意が"天皇は植木職人になるべき"というのならばそうなるんでしょ」(了)

346ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 08:33:10
ずいぶん左巻きなことで

347ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 08:47:52
壷に対して岡田事務所が削除要請だしてるそうな

348ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 08:51:51
■岡田克也先生のお言葉■

@「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無いんです!」
A「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」

B「私も日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」

C「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構です」

D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家に
  ふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
H「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
I陛下のお言葉に「わざわざ国会に来るんだから、よく考えてもらいたい」と注文←■NEW!!!!!!!!!!!!!!

349けむり 2009/10/28(水) 10:14:39
ある程度集客している掲示板には
統一○会が出張ってきてるんだろうなあと絶望感がある

350ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 12:15:53
郵政副社長も大蔵OB 新経営陣18人固まる
http://www.asahi.com/politics/update/1027/TKY200910270457.html

国会答弁、「官僚頼み」続々=かすむ政治主導
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009102700949
やり方が社会主義的ですね

351336 2009/10/28(水) 12:17:39
なんだ、ちゃんと国会中継あるじゃん。
だまされた。

352ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 15:37:27
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org312290.jpg 

353ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/28(水) 22:10:52
重要
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/091006/plc0910062058019-l1.jpg

354ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/10/29(木) 02:25:00
今度は答弁「参考資料」作成指示 官邸、答弁メモに代わり
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102801000796.html
民主党さんは言葉遊びがお好きなようで…

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール