カロビー民主党政権監視指導部  投稿
カロビー民主党政権監視指導部
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/09/01(火) 20:01:59
はじまりんぐ

126ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/18(金) 16:57:23
短所と短小を間違えた

127ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/09/18(金) 17:05:57
参議院の院内構成がわからない馬鹿がいますね

1282009/09/18(金) 17:07:24 ID:kFiti5Fm
>>126 プ

129ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/19(土) 02:17:57
義務教育でもないのに、なんで高校教育を無償化しなければならないんだろうか?

130ロケットマン 2009/09/19(土) 08:57:54
ボクもそこは疑問に思う。
そんな事するなら大学の再編とかした方がよっぽど国益にかなうと思う。

131ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/19(土) 10:39:06
スキップ制導入すればみんな早上がりのために勉強すると思う。

132鳩山代理 2009/09/19(土) 10:52:55
よしほんじゃF大はもちろん入唐コマ船以下を全部ぶっつぶして
その分一校あたりの補助金をうpさせよう

133ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/19(土) 12:56:19
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
       Y { r=、__ ` j ハ─   所信表明で是非お示しを頂きたい
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!   
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

134ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/20(日) 00:53:19
 長妻昭厚生労働相は19日、障害者が福祉サービスを利用する際に原則1割の自己負担を課す
障害者自立支援法について「廃止をしていく」と述べ、同法の廃止を明言した。廃止後の仕組み
づくりが整った段階で、廃止に踏み切る方針だ。厚労省内で、記者団の質問に答えた。

 自立支援法の廃止は、連立与党の合意文書にも盛り込まれている。長妻氏は「連立与党の中で
詳細な合意をいただく」としたうえで、「その前に、どういう制度にするのかということも今後、詰めて
いく」と述べ、まずは廃止後の仕組みづくりを検討する考えを示した。

 廃止後の仕組みについて、3党合意は「利用者の(支払い能力に応じた)応能負担を基本とする
総合的な制度」と表現。民主党はマニフェスト(政権公約)で「障がい者総合福祉法の制定」による
抜本的な見直しを掲げ、連立を組む社民党は「支援費制度の応能負担の仕組みに戻す」として
いる。ただ、旧来の支援費制度は公費負担の増大の懸念もあったため、今後の議論となりそうだ。

 自立支援法は身体、知的、精神の3障害のサービスを一本化して06年4月に施行。サービス
利用量に応じて原則1割を支払う「応益負担」となったことで障害者らが反発し、各地で同法を
違憲とする集団訴訟も起きている。自公政権では2度の負担軽減策を講じ、実際の負担率を
約3%まで抑えたが、なお廃止を求める声は根強い。

 また、長妻氏はこの日、省内の各局に「優先順位の低い事業を五つ挙げてほしい」と指示。
無駄遣いの削減にも着手する考えだ。

asahi.com 2009年9月19日20時1分
http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909190234.html

ええやん。さすがだ。

135ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/09/20(日) 15:35:20
関係自治体と代替案協議へ=八ツ場ダム中止で−前原国交相
「地元住民が怒っておられるのはその通りで、ふざけるなという気持ちは百パーセント共有できる。
治水・利水の代替案を示さなければ周辺自治体が不安になるのは当たり前だ」と発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000019-jij-pol
全然わかってねーじゃん。住民は中止ありきなところに怒ってるのに。
なんでこう、頑ななんだろうか。誰かに指示されているとしか思えない。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール