リーダーの資質  投稿
リーダーの資質
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/22(金) 23:36:09
理想のリーダーとはどんな性格を持った人間なのか。

例えば上杉謙信は戦があると、先頭に立ち、兵を率いて戦った。
自分から手本を見せて士気を鼓舞するタイプ。

武田信玄は後ろでどっしり構えて、部下に的確な指示を送り、むやみに動かない。
精神的支柱であるとともに、最終責任を負う指導者。

まあ、リーダーの型はこれだけじゃないとは思う。
お人よしで、ひたすら武士の処遇を考え続けて人気の足利尊氏とか西郷隆盛、
鉄の意志と厳格なルールで締め上げる源頼朝や織田信長、大久保利通のタイプもある。
海外に例を求めれば、清廉さと知識の高さで率いたロベスピエールやレーニンなどもいる。

どのタイプが理想的なのだろう?

8タコモロウ 2009/05/23(土) 07:14:04
前線に立つタイプは部下のレベルが高くないと駄目だな

9ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/05/23(土) 07:35:27
タコモロウの下は大変

10太宰治+腐れ30男 2009/05/23(土) 08:02:59 ID:rMvPWsH/
俺、大体10年弱くらいプロダクト統括配下の
販売/営業方面のマネージャっていうのをやり続けてるけど
何が正解でどうしたらいいのかっていうのが今になってさっぱりわからない。
年齢と共にわからない。「うわ、ミスってきてるなぁ」というのが如実にわかる時に
手を打てないとか、一呼吸遅れるとかさ。

あと「こうしてください!」みたいなカイゼン的なボトムアップを悲痛な感じで言われて
大抵の場合はんな事どうでもいいよバカって思えてた事だったりするのに
それって実は結構大切じゃない?なんて我が身振り返ったりして、
どうにもレスポンスも感度も悪いんだよね。

俺がやる気がなくなってる、慣れてきてるといえばそれまでなんだろうけど
老いが自分を追いつめてる気がする。早くこの環境を抜け出したいが
今よりグレードをあげるのは難しい。

「イマイチなマネージャ」という称号をこれからは与えられ続けそうだ。

11ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/23(土) 08:11:28
そういうやる気のない上司の下になったら嫌だよな
悪いけどどっかに飛んで逝って欲しいなんて思うよ

12ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/05/23(土) 08:14:04
イマイチというより邪魔なやつ
実際そういう人が直の上司だった時にはルール違反だけどさらに上に相談して根回ししてから仕事進めてた

13太宰治+腐れ30男 2009/05/23(土) 08:20:12 ID:rMvPWsH/
わかります。

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/23(土) 08:26:41
でもな、自分がその立場になった時に上手くやれるかどうかってのは
違う話だしな
まあ、自分が出来る範囲でがんばるべ、太宰もやる気出せよ

15太宰治+腐れ30男 2009/05/23(土) 08:28:53 ID:rMvPWsH/
下々の者にそんな事いわれてもやる気なんてでるわけないし。。。。

16ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/23(土) 08:38:47
太宰さんそう言わずがんばってくださいよ
会社も部下もあなたに期待しているんですよ
もちろんカロテンのみんなも期待してる

17ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/23(土) 08:46:16
太宰さんがんばれー、がんばれー

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール