カロビー自転車部 投稿
カロビー自転車部 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/16(土) 10:02:46
- 補助輪付きも可
- 904eロケットマン 2010/12/06(月) 06:21:14
- 昨日、ペットボトル用吸い口260円を買ってゴキゲンです。水を吸う練習中。
- 90526HEクロスの人 2010/12/07(火) 21:20:10
- とりあえずクランクディレイラーの更新は後回しにして
失敗してもいいように普通のケーブル類を入手しました
ちょこちょこ下準備しようと思います
- 906ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/07(火) 21:37:04
- ギヤ比も大事だよ。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.calculator.html
俺のロードはロングライド用なので48X34Tの12-23T。
マスドレースは出ないし、富士あざみラインは登らないので丁度いい。
- 90726HEクロスの人 2010/12/07(火) 21:54:57
- >>906
とりあえずスプロケは確保済です(8sの11-28T)
クランクはDeoreの48x36x26Tを考えています(元は48x38x28T)
出来ればインナーは外したいとこですが
クロスとは言っているものの実態としてはフルリジッドMTBです
チェーンステーとの干渉が回避出来るのであれば
ロード用コンパクトクランクが欲しいとこです
- 908eロケットマン 2010/12/07(火) 22:52:35
- ヘルメットの下にかぶる防寒用のキャップ探してたんですが
シルベスト行ったら安くて4000円から、6000円台まででした。
予想より高すぎて買えなかったんでモンベル行ったら2000円でお釣りもらえた。
- 90926HEクロスの人 2010/12/07(火) 23:03:01
- ジオライン・クールメッシュ サイクルキャップって奴ですかね?
なんか涼しそうですねこれ
- 910ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/07(火) 23:04:19
- >>907
26だし前はそのままでスプロケはクロス気味の方が良さ気だね。
>>908
耳まで被るタイプ?
メットの下にサイクルキャップとイヤーウォーマーが調整効いていいよ。
俺は真冬は流すだけなんでメット被らずエチュオンドのニット帽愛用してます。
- 911eロケットマン 2010/12/07(火) 23:07:57
- いえいえ、今回は防寒なので耳が隠れる奴です。
http://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/m_k_1108681_av-tq.jpg
こんな感じ。色は黒です。
- 91226HEクロスの人 2010/12/08(水) 22:24:51
- とりあえずステム、ハンドル、シフター、ブレーキ、
シフトとブレーキのアウターだけは装着完了な感じに
遠くなると思っていたハンドルですが
買った時に付いてた90oのステムでちょうど良い感じです
ワイヤー張りと調整とバーテープを巻くのは明日以降へと持ち越しです
- 91326HEクロスの人 2010/12/09(木) 22:26:01
- ワイヤー張ってバーテープも巻いてみました
後ブレーキシューの位置の細かい調整は残っているものの
その辺をざっと試乗した感じではハンドルが遠い感じもしないですね
登りでより力が入るようになった感覚があります
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個